
コメント

ママリ
一年生ならけっこう泣くイメージあります。
二年生以上だったとしても、挙げられている内容だけで、特段の配慮や支援、療育を要する発達特性があるとは言い切れないように思いました。

より
うちの次男も切り替えが上手ではなく、よく泣く方だと思います。特に発達で何かあるわけではないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それ以外に
困りごとはないですか🤔?- 12月15日
-
より
癇癪持ちでもあります。
- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
学校でもありますか?
- 12月15日
-
より
学校ではないです。むしろ優等生、個人面談でも何も言うことありませんと言われます。学校で頑張る分、家では甘えているんでしょうねって先生からは言われました。
- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😌
病院には
行ったことないですか?- 12月15日
-
より
ないです。
- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
ありがとうございます😌- 12月15日

3人男の子まま♡
うちの小3の長男もよく泣きます😂
わぁわぁはさすがに泣きませんが思い通りにならなかったりするとポロポロ泣きます。ちなみについ最近UFOキャッチャーでうまくできなかったときは泣きながらキレてました。
なので、UFOキャッチャーとはそういうものだって言って、無理矢理帰りました💦
うちは年長のときに保育園から発達を指摘されて病院行き検査とかしましたが発達障害はないと言われました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
泣いたりキレたり
するのですね🥺!
うちはたぶん
濃いグレーではあるのですが
このくらいは
普通の子でもあるのですね!
学校では困りごとなく
過ごせているのですか🤔?- 12月15日
-
3人男の子まま♡
学校では泣くこともすぐキレたりもないです😂今まで一回も学校で注意とか受けたことはないです。
家だけそんな感じです💦- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥺!
やっぱり家以外でもあるか
が違いなんですかね🤔
うちは学校でも同じなので😢- 12月16日
-
3人男の子まま♡
学校で泣いたりしても先生から言われたり、友達からからかわれたりしてなければ良いのかなって思います!
ただ感情が豊かな泣き虫さんなんだと思います😂泣いてもちゃんと授業が受けれているなら泣き虫でもいいかなと💡
うちは学校で泣かないにしろ、家だと本当にすぐ泣きますよ!
勉強が分かんないだけで泣きますし。
なのでうちは泣き虫ですが周りに迷惑かけてる訳じゃないから良いかって思うようにしてます!- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
家のみ、学校でしっかり
できれば大丈夫ですよね🥺
うちは学校でも
泣いて暴れて授業も受けれず
支援級になったので
いいかとは思えない
レベルではあります😓
家でも宿題で癇癪、自傷
酷いと家も飛び出すので😭
薬飲んで落ち着いては
きてるのですが🥲
でも泣くのは
まだまだ普通の子でも
あるのですね!
ありがとうございます🙏- 12月16日
はじめてのママリ🔰
3年生です!
そうなのですね🤔
ありがとうございます!