

ママリ
上の子は、年中で
・スイミング(年長でやめて、小2で再開)
・ボルダリング(年長でやめた)
小1から体操、塾(学習障害なので)
下の子も似たような感じです。

はじめてのママリ🔰
3歳からそれぞれスイミングさせてます。8千円です!
それと上の子だけ英語してて7.5千円です!
あとは習い事ではないですが上の子チャレンジもしててそれは月3-4千円くらいだと思います🤔

min
1人目は、年中さんになってから幼稚園の課外で体操、書道と園外では英会話、年長からはスイミングを習っています。
2人目の娘は、早い段階で指示が通る子で、ひとりでできちゃうタイプだったのもあり1才半から、幼児教室、体操教室、2才から英会話、3才から兄と一緒にスイミングにも行っています。
どれも体験に行き、本人にやりたいか、やめたいかを聞いた上で続けていて、やめたければ即やめるって感じでやっています。

はじめてのママリ
3歳で英語
小学校一年生でピアノ
小学校二年生でスイミングですね。
本当に習い事は、早いほうが良いと思います。
特に親がやらせてあげたい習い事は(笑)
年齢いくと意志が強くなるので。
ピアノとスイミングは本人希望です。

りほ
上の子は年中の1月から公文。
下の子も来年から公文に行く予定です。
それ以外は特に習い事させてませんね。共働きで送り迎えが難しいっていうのもありますが…
子供にも何やりたい?って聞いても特にないので…
周りはスイミングやピアノが多いですね。

退会ユーザー
年少からスイミング、
年中からくもん(2教科で15500円)です!
この後体操もやる予定です!
体操プラススイミングで割引があるので2つで14000円です
全部本人がやりたいと言ったので🙆♀️

イリス
長男が
○4歳からスイミング(月4で1万円。年明けからスクールバスのあるところに移籍するので月4で7500円)
○4歳半からスマイルゼミ(月額約3500円)

はじめてのママリ🔰
年中の7月からくもんのこくごを始めました!
月¥7200です
本人は習い事なにもやる気がないみたいですが、
男の子なこともあり
同年代に比べてあきらかに
書くこと、描くことに興味がなく
えんぴつすら持てなかったので
このまま小学校上がるのはまずいと思って始めました☺️

はじめてのママリ🔰
2歳〜就学前までサッカー
(途中で一回スクール変えています)
→6000円弱
3歳半〜スイミング週二回
→11000円くらい
1年生〜硬筆
→1回500円✖️通った回数
です!

べびたま
1歳1ヶ月からベビースイミング始めました☺️
月1万円くらいです👍
早くから始めるのオススメです✨
3、4歳くらいには興味を持った習い事をさせたいと思ってます😉

もこもこにゃんこ
1歳半〜5歳 スイミング(月謝忘れました)
2歳前から〜卒園 野外保育 月8500円
年中〜 体操 月5000円
年長〜小3 ロボット教室 月9000円
年長〜 お料理教室 月3500円
という感じです。

ママリ
上の子が保育園児で公文、体操、スイミングやってます。トータル3万円くらいです。小学生になったら、体操はやめて、ピアノとか芸術系の習い事を体験させようと考えています。
1歳半の子の習い事は上の子同様3歳からやろうと思ってます。公文7千円スイミング6千円で、トータル1.5万です。あとは、子供の成長具合と、得意を伸ばしてあげられるような習い事を4歳〜小学校入学まで追加しようと思ってます。
専業であれば、子供たちそれぞれに習い事を色々考えてあげられたかもしれませんが、働きながらなので、一緒に通える習い事で時間の縛りがない習い事を今のところ選んでしまっています。地域柄もあると思うので色々見てみたらいいと思いますよ!
コメント