
1歳4ヶ月の息子のことでいくつか質問、相談です。最近、叩く行為が目に…
1歳4ヶ月の息子のことでいくつか質問、相談です。
最近、叩く行為が目に余るので困っています💦とくに対象となるのは5歳のお姉ちゃんです。
遊んでほしくて構ってほしくてなんだと思いますが、近づいたお姉ちゃんに何の前触れもなくバシッと結構な力で叩きます。いい子いい子してね、というとしますがその3秒後にはもう叩いてます。それも何度も連続して叩いたり…
あとは寝る時にとにかくテンション上がってひとしきり騒いでから寝るのですが、お姉ちゃんはもう布団で横になっているのに枕元に息子が座り、顔を思い切り叩きます💦
私も寝たふりしたりしてるとされるのですごく痛いのはわかるので、上の子が不憫で…🥲
強めに言ってみたり、やさしくねいい子いい子だよと声かけたり、無視したり…いろいろ試しますがなかなかやめません。その時はやめて、怒られて泣いたりしますがすぐ叩きます。
先月保育園の見学行ってたので保育士さんに少し聞いてみたりしたのですが、この頃はみんなそうだ、繰り返し伝えるしかないと言われました。
みんなそうだと言われても大人は我慢できても、上の子はなかなか難しいじゃないかと思うし、標的になってるのでどうしたらいいか悩んでいます。言ってもまだわからない年齢なのはそうだと思いますが…そのうち叩かなくなる時期を待つしかないんでしょうか。
もうひとつ、とにかくテンションが高くて大好きな動物とかお店の壁紙などで見つけるともうキンキン声で大喜び?して、ボリュームもすごいしとにかく叫び散らかしてます…笑
そんなもんですか?🤣
同じような月齢の子を見かけてもここまで落ち着きなく騒ぎまくってる子はあまりいないような…
上の子はこんなことなかったので、息子はいろいろとてんやわんやで戸惑ってます😂
何かアドバイス、うちはこうだよーなどあったらコメントいたまきたいです🥺🙏
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント