
離乳食の小麦アレルギーについて相談があります。小麦を含む食事後に吐いたり、後頭部に赤い発疹が見られました。アレルギーの可能性や、私の与え方が原因か不安です。病院ではすぐに検査してもらえるでしょうか。
離乳食 小麦アレルギーについて
私のせいなのですが厳しい言葉は避けていただけるとありがたいです。
以前離乳食のタイミングについて質問させて頂きました。
2回食にあって小麦も開始したところアレルギーのような症状が見られました。来週の月曜日には病院へいきますが、それまで不安でもし知っている方がいたら教えて頂きたいです。ほんとはすぐ行きたいのですが予約制のため😭
⏰時系列
木曜日:2回食開始
朝☀️9時 パンがゆ大さじ1(初回小麦、パンは長熟)かぼちゃ 豆腐➕🍼
夜🌙16時 おかゆ さかな にんじん 玉ねぎ+🍼
20時🍼の際に夜の離乳食混じりのミルクをほぼ全部吐きました
吐いた後は本人はスッキリご機嫌。
🌟夫帰宅し後頭部に赤いのを見つけるがたまたま赤いのかと思い何も言わず。(私は気づきませんでした。)
パンは小麦と乳製品アレルギー記載あり。
金曜日:9時 うどん(小1) かぼちゃ
先日食べすぎたと思い1回食の少なめにしました。
今度は小麦のみ使用のうどんにしました。
12時お昼寝後の🍼の際にふと後頭部をみると写真のように赤くなっていました。気づいた時から10分ほどで薄くはなりましたが、いつから出ていたのかわかりません。
写真を夫におくると🌟の発言がありました。
吐くのはなく、その他発疹もなし。
よだれが多い子なので、もともと口周りは荒れやすいことから、ぷつぷつは出ていたがアレルギーなのか判断が難しいです。
私の無知でパンからあげてしまったこと、しかも量も多めにあげてしまい、このせいでアレルギーが発症してしまったのかと後悔と自分の馬鹿さに腹がたちます。
基本本を参考にしていましたが、卵はスプーン先端量からと書いていましたが、そのほかは記載していなくメニューに載っていたためそのままあげてしまいました。
アレルギーの症状でこのような症状のみ出た方はいますか?
また本来はアレルギーなかったかもしれないのに私が多くあげてせいで発症した可能性はありますか?
月曜日病院いくまでは小麦は控えるつもりですが、いったらすぐ検査はしてもらえるのでしょうか?
もともと耳が切れていたりアトピーもありそうです、、
もうほんとうに自分を責めすぎて、子供に申し訳なくてメンタルやばいです。
ケータイでずっと調べて子供の相手もままらない感じで全てににおいて負のループです😭
教えてください🙇♀️🙇♀️お願いします。
いろんな方からのお答えがあるとありがたいです。
- U(生後9ヶ月)
コメント

かのん
栄養士をしています!
調べてみないと完全には否定できないですが、アレルギーではないんじゃないかなと思います💡
朝食べてから約20時間経ってから吐いたのであれば、もう消化もされてますし小麦が原因であればもっと早く症状が出ると思います。
後頭部の赤みに関してはアレルギーで同じ場所だけ、かつアレルゲンの触れていない後頭部だけが赤くなるというのはあまりないような気がします。
パンから小麦を始めてもいいですし、それが原因でアレルギーを発症する事はないので、Fさんのせいじゃないですよ😊
とりあえず病院に行ってみないとわからないですが、小麦の可能性は低いんじゃないかなと思います💡

はじめてのママリ🔰
Fさんがあげたからとかはないとおもいます
上の子アレルギー持ちだけど私のせいだと思ったことないです🥹
この症状だけなら検査してくれるかは病院次第かとおもいます💦
うちは粉ミルク20も飲まずですぐ口周りに小さい蕁麻疹や赤みでてて私がみてもアレルギーってわかりやすく検査に至ってます!
元々食べない子で症状もでてなかったけど検査結果には小麦と卵もあることがわかり離乳食進めやすかったです!もし検査できて項目選べるなら小麦以外もお願いしたらいいです
-
U
返信遅くなりすみません🙇♀️お返事ありがとうございます!
ネットに一気にあげるのアレルギーになるというをみてしまって、不安になってました😭
アトピーもありそうだねというのとで今日小麦以外も含めて検査していただきました!
ありがとうございます!- 12月16日

ままり🐈⬛
これは蕁麻疹とは違う気がします。
初回も食べてから吐くまでに時間が経ちすぎていますし。
まだ6ヶ月ならいきなり採血するとかはないと思いますし、症状が出ている時に行かないと分かりにくいです。
うどん小さじ1なら後頭部の赤みだけなので、もう一度食べさせてみて、他に症状が出たら来てくださいとなるかもしれません。
一般的に小さじ1からあげるところを大さじ1にしたくらいで、アレルギーを誘発したとはならないと思うので、そこはそこまで気にやまなくても大丈夫です。(パンは副材料もあるので小麦に換算するともっと減りますし)
あまり気に病まれるようでしたら、今日受診されると良いかなと思います。
食べる時は口の周りにワセリンを塗ってあげたりすることで、荒れるのは防げます。
乾燥する季節なので、耳も保湿をしてあげてくださいね!
-
U
お返事遅くなりすみません🙇♀️お返事ありがとうございます!
ネットで検索して蕁麻疹のようなポツポツではないのかとと思いつつ初めてでたので不安になってしまって😭
ワセリン塗ってなかったので早速買って塗ってあげたいと思います🙇♀️- 12月16日
U
返信遅くなりすみません🙇♀️
お返事ありがとうございます!
栄養士さんからのアドバイスありがたいです🙇♀️
今日受診してみたところ、可能性なくはないとのことだったので、大丈夫であることを願いたいです😭
量の多さで発症するわけじゃないと言ってもらえて救われました🙇♀️♡