※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみ
子育て・グッズ

認可保育園の選択について悩んでいます。私立の英語が学べる保育園を希望していますが、旦那は公立を推しています。公立の利点や習い事について意見が食い違い、困惑しています。公立と私立の違いについて教えてください。

認可保育園と認可外保育園、市立と公立についてです。3歳から保育園に入れようと思っていて、私は色々なところを見学していいところにいれたいと考えています。
そこで私立の認可保育園で英語を学べるところがあったのでそこがいいなと思っていますが旦那は公立の認可保育園に入れたいと言っています。
もうすぐ2歳になるのですが99%育児は私です。それなのに口出しはしてきます。公立の方が国からの補助金が大きいから先生の質も違う、おもちゃや園の設備も違う、どう考えても公立だろと。
スイミング、英語、ピアノ、公文をやらせる。家から近い公立の保育園に通わせて習い事もさせる、俺もそうだったと。旦那は勉強はできます。
ですが3歳からそんなに習い事させるのも可哀想と思うし、英語が学べる保育園があるなら保育園でやらせてあげたいと思います。
そんなに公立の保育園ってすごいんですか?私立は国からの補助金がないからダメなんですかね?なにも調べてないくせに正論みたいにペラペラ話されてもうわけわからなくなりました

コメント

deleted user

旦那さんも一緒に私立の保育園を見学して話し合わないといけないですね、、確かに3歳でそんなに習い事はしんどいと思います🥺
旦那さんが通ってた時代と今では全然違うだろうし…

みんてぃ

いまは私立の方が教育内容に力入れてるところが多いと思いますよ。もちろん園によりますが。私の周りだと私立園の方が綺麗で遊具も充実しています。英語はどっちでも良いと思いますが。

はじめてのママリ🔰

公立だから先生の質がいいとかは関係ないです。旦那さんは公立の保育園に通わせてるってゆうステータスが欲しいだけでしょうね。

はじめてのママリ🔰

公立のほうが保育士の離職率が低いというのは確かにあると思います。
異動もあるのでその保育園のカラーは作りにくいですが。。(あと、公立のほうが対応がクールです。)

私立の認可園も、園によっては、保育士さんの定着率が悪く常に人手不足のところもあります。

私は保育園での教育内容よりも、保育士の離職率の低い保育園を探しました。
(常に求人広告を出している保育園は候補から外しました。実際に通っていたのは私立認可園です。)


あと、園内の英語学習についても、常に英語を取り入れているところならば意味があるかもしれませんが、週一程度の授業だと、ほぼ遊びになるので、あまり習得出来ないかと。。

習い事に関しては通わせられる経済力があれば、少しずつ増やして様子をみていけば良いと思いますよ。

うちも保育園出身で小学校入るまではピアノのみでしたが、小学校上がってから水泳、英語、ダンスを少しずつ増やしていきました。

ママリ🔰

私も預ける前は公立の方が安心って思ってました。
ニュースで私立園で給食減らしてたとか見てたので。
市役所の保育所担当の窓口でそのことを伝えたら、とにかく一度公立と私立の見学をどこでもいいから行ってみて!と。
施設や設備は私立の方が整っていて(ウチの市の場合です😅)私立の方がいいと言う人も多い、と言われましたよ。
そしてその通り私立の方が施設面でも、教育面でも良かったです✨もちろん市によって違うので、あくまでウチの市の場合です。
なので、一度ご夫婦で両方の見学をされた方がいいと思います☺️