
出席番号の決め方について、地域ごとの違いを知りたいです。皆さんの地域ではどうなっていますか?
出席番号、皆さんの地域はどちらでしたか?
バラエティのニュースで「千葉県は出席番号が誕生日順」で、一般的?広く使われてるのはあいうえお順だそうで…
他県に嫁いできた身ですが、私の育ったところは幼稚園〜小学生までは誕生日順。中学高校大学はあいうえお順でした!
そのニュースでは、千葉県は小中学校は誕生日順だそうです。
今住んでるところは岐阜ですが、子供の保育園は誕生日順です。
就学検診があいうえお順だったので、小学生で変わるみたいです。
皆さんのところはどうですか?
- 3人目のママリ🔰(妊娠34週目)
コメント

ママリ
保育園、幼稚園は月齢で差が出るので誕生日順が多いと思いますよ😊
小学、中学まで誕生日順となるのが珍しいことかと思います😃

@u🌙🎀✨
東京ですが、小・中学校はあいうえお順です。
保育園は誕生日順です。
就学時検診は並んだ順でした!
-
3人目のママリ🔰
コメントありがとうございます!
就学検診並んだ順と聞いてたのに、行ってみたら班ごとに分かれててあいうえお順になってました😂🤔
多分小学生からはあいうえお順のようでした🫡- 12月13日

ゆめ꙳★*゚
あいうえお順でした!
(神奈川)
今は関西に住んでてまだ保育園などに入れてないのでそこは分からずすみません💦
誕生日順ってあるんですね😳
1月~3月の早生まれの方は後方になるんですか?🥹🥹
-
3人目のママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうです!年度の話なので、4月から1番で3月は最後の方です!男女混ざって通し番号です。
なので、私の小学生までの記憶だと、1クラス25人で2クラスありましたが、3/31の友達はいつも最後でした😂
ただ今は分かりませんが、保育園のように混ざっておらず、男女で出席番号が分かれてました(出身群馬です)- 12月13日

k
私が育ったところも小学校まで誕生日順で中学からあいうえお順でした!
隣県に嫁ぎましたが小学校からあいうえお順です😄
-
3人目のママリ🔰
コメントありがとうございます!
当時は全く違和感なかったですが、大人になり嫁いで自分のところだけと聞くと「えー?」と楽しく思います😁
郵便屋さんの縄跳び遊びとかも、掛け声の仕方違ったりするんですよ🤭
私のところは「郵便屋さんの落とし物、拾ってあげましょ1枚2枚…」が引っかかるまで延々と拾い続けるところで、違うところで聞いたのは「郵便屋さんご苦労さん、ハガキが1枚落ちました」等の掛け声です!違うんだー!!と当時は驚きました🤭- 12月13日
-
k
郵便屋さん懐かしいです✨
私のところは、「郵便屋さん郵便屋さん、は〜が〜きーが落ちました♪」でした😂このあたりのは、県内でも地域とか世代で違ったりして面白いですよね!
ちなみに今住んでいるのが山梨県なのですが、小学校などの授業の数えかた?が一校時、二校時…と言うのが未だに慣れません……😅
だいたいは1時間目、2時間目と言うところが多くて、校時と数えるのは山梨とか東北、九州の一部あたりらしいのですが…最初はビックリで、何のこと?!と思いました😂- 12月14日

まめ
船橋市ですが、小学校はお誕生日順です。
中学校、高校はあいうえお順でした。
就学児健診はあいうえお順だったかな?忘れてしまいましたが…

月見大福
千葉県在住です。
子供の小学校は誕生日順です。
就学前検診は並んだ順でしたね🤔
私自身、小学校の時に埼玉県⇒福島県に転校したんですが、埼玉はあいうえお順、福島県は誕生日順でした。
埼玉ではわりと後ろの方でしたが、4月生まれなので転校した時に一番になってビビった覚えがあります😂

はじめてのママリ🔰
東京23区育ち、
小学校男女別あいうえお順
中学〜高校男女混合あいうえお順
でした。
私は【や行】で毎回後ろの方だったので、
【た行】ら辺がいいなーと思っていました。
狙った訳では無いのですが
【た行】の苗字に嫁ぎ、
ルンルンでいたら、
千葉県の小学校は誕生日順でした。笑
今思えば、幼稚園の名簿は
何順なのか規則性がわからないまま
卒園したのですが、
小学校に入学して誕生日順だと
気が付きました爆

ママリ
小学校3年までは男女別誕生日順、
4年生からゆとり教育かなにかの開始と同時に男女混合五十音順になりました!中高も五十音でした。
数年前東京の小学校で働いてましたが男女混合五十音順でしたよ!

はじめてのママリ
都内保育園は入園した順または誕生日順
都内小学校中学校は50音順
千葉の小学校中学校は誕生日順
転校生で数ヶ所、都内と千葉県の小学校中学校通いましたが、こんな感じでした。

り
松戸市は中学まで誕生日順でした!
中学は男女別々で女子は51番からでした
中2.3の時の女子1番はわから始まる苗字でこの子は今後1番にはならないんだろーなと思いながら過ごしてました笑笑

りっちゃんまま💚🧸
東京23区出身で保育園は誕生日順だったと思います🎂【外国人が多い地区でした】
小学校、中学校は男女別あいうえお順
高校は男女混合あいうえお順でした。
息子の保育園は男女混合あいうえお順です❣️息子はあいうえお順はや行のため最後で、誕生日で言っても早生まれなので最後です😂🐢

はじめてのママリ🔰
宮城県
小学校は誕生日で中学校は50音順でした。
子供は小学生ですが50音順なので年代で違うのだと思っていました💦

ママリ
生まれも育ちも千葉県で今も千葉に住んでます🙋♀️
小学校と中学校は誕生日順で、高校は名前順でした!
3人目のママリ🔰
コメントありがとうございます!
他県に嫁いでジェネレーションギャップみたいな面白い事も多くて皆さんのところはどうなのかなと思ってました☺️