※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税は得か損か、また市を豊かにするためにはどうすれば良いか教えてください。

政治?に詳しい人🙋‍♀️✨ふるさと納税はバトルロワイヤルと言われていますし、自分の市を豊かにしたいならふるさと納税しない方がいいですよね!🧐✨
でもそもそもふるさと納税するのとしないのとではどちらが得なのでしょうか?
返礼品でお得な感じがするけど、厳密にはふるさと納税って減税にはなっていないじゃないですか😱詳しい方いますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

先払いではありますが、実質2000円の手数料で返礼品が色々貰えるし、ポイントの還元率が高い時に私は頼むので1万で2000ポイント位付くのでかなり得しています😊

はじめてのママリ🔰

自分の住んでる市に税金を納めたいならふるさと納税しない方がいいですね!
でも結局非課税世帯とかジジババにばっかりお金使われるぐらいなら市に納税したくないので私はふるさと納税します。

減税にはなりませんがうちの市に納税してくれてありがとうの返礼品とその時のポイントがお得なのは間違いないです。

deleted user

減税にはなってないというのは、限度額以上ふるさと納税やってるってこですか??

私は自分の市の収入状況推移を見て、また市のお金の使い方を確認し、子育てへの支援をしてないことに幻滅して、ふるさと納税フルで活用してます😂

ママリ

ふるさと納税をする方がお得です。
主さんもおっしゃっていますが、単純に返礼品がもらえる分お得です。
返礼品の品々をお金で買うことを考えたら、手数料の2,000円のみで購入できていることになるのでお得ですよ。

はじめてのママリ🔰

今年は15万円ほどふるさと納税しましたが、返礼品は45,000円分相当。お米が高くなって自腹で買うのが躊躇われる値段でしたので本当に助かりましたよ〜

はじめてのママリ🔰

たとえば今住んでいる所が縁なくて地元応援したいなーとかであれば出身地にするのもアリなのかと。笑
去年ニュースで隣町に大量に果物加工品を購入し行政と連携し学校を通して学生全員に配ったというのを見ました!配った方は果物産業の社長で果物の美味しさを知ってほしい&地元還元が目的だったと思います。

役所勤めの方は税収が減るのでふるさと納税やらないで〜て言われる人もいるみたいですよ。

オトクです!
ただ税金払うのか、2000円払って名産品貰いながら税金払うのか
どっちが良いの?っていう話です🙂

はじめてのママリ🔰

お得の方向をどう見るか?じゃないですかね??

税金の金額としてはどちらも変わらないので。。。(ふるさと納税は税金の前払い)

お子さんが、幼児教育無償化や医療費助成、高校教育無償化などの恩恵を受けているのであれば、自分の住んでいる行政にお金を落としたほうが良いと思ってます。

我が子が通うの小学校はボロボロなのに、見ず知らずの土地の小学校がふるさと納税を財源にすごくおしゃれな学校になっていたりするのを見ると正直微妙な気持ちにもなります。

独身の方や、dinksの方はふるさと納税したほうが良いんじゃないかなー?っとは思いますが。。

はじめてのママリ🔰


想像以上に沢山の方から回答いただきありがとうございます!
まとめてのご返信となりすみません🙇‍♀️!とても参考になりました!夫と皆さんのアドバイスを踏まえて話し合いたいと思います😊ありがとうございました!