
子どもが友達の物を離さない時、どう対処すれば良いでしょうか。友達が泣いてしまうので困っています。
子どもがお友達のものを取っちゃって離して欲しい時どうしてますか??
「どうぞ」は普段はできるけど、お友達の水筒とかペットボトルとかは目をキラキラさせながら持って絶対離しません🥺
取られたお友達が泣いちゃうので、よくないだろうなと思いつつ、子どもの手を無理矢理開いて返しちゃうこともあります💦(〇〇ちゃんのだから返そうねって言ってももちろん子供は泣きます😂)
〇〇くんのもこっちにあるよ〜交換こしようねって渡しても離しません😂多分飽きたら離すし時間かければどうぞできるんだと思うけど相手も泣いちゃうから待てないし対応に困ります🥹
ちなみに習い事で仲良いお友達同士遊んでる時の話です!
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
〇〇ちゃんの水筒すてきだねぇ、少し見せてもらったら返そうねぇと自分の子に言って、返す素振りがなかったら別のもので気を引きます…💧
その辺の石とか葉っぱとか、飛んでる鳥とかとりあえずなんでも「あ!!!見て!!!!あれなに?!ちょっと見に行ってみる?!」とオーバー気味に言って興味を逸らした隙に持ってるものは取り上げます🥺
ちなみにうちの息子もよく同じようなことしちゃいます…😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺!
子どもって何故かお友達が持ってるものを欲しがりますよね😂
子どもたちは楽しそうだけど親は対応を間違えると相手に嫌な思いさせちゃうしヒヤヒヤします💦
他のものに気を引く作戦いいですね!今度やってみようと思います🥹というかさっき歯ブラシを返してくれない息子に早速試してみたらすんなり離してくれました🥰ありがとうございます😭