
育てやすい子と育てにくい子の特徴について教えてください。
育てやすい子・育てにくい子ってそれぞれどんな子だと思いますか?
ふと疑問に思っただけですが、このような言い方は嫌な人もいると思うので不快な方は見ないでいただきたいです。
ちなみにうちはよく飲みよく食べよく寝る子で人見知りも少なく、なんで泣いてるか分からないようなこともないので育てやすい子なのだろうと思ってます。
- ぺ(1歳9ヶ月)

ゆー
長男、長女が育てやすい子
次男が育てにくい子です。
育てやすい子は、夜泣きなし、好き嫌いなくなんでも食べる、おむつもすんなり外れる、聞き分けがいい。
育てにくい子はその反対です。次男はそれプラス癇癪持ちです🥺

はじめてのママリ🔰
周りを見ると、寝ない子、食べない子は育てにくいと感じてる人が多いな〜て印象です💦💦
うちも、よく寝て、なんでも食べて、切り替えも早い、発達も順調、なので心配事も少なくて育てやすいな〜て思ってます🤔🌟

はじめてのママリ🔰
うちは二人いてどっちも育てやすい方だと思っています!
聞き分けよく穏やかな子ですね。
イヤイヤ期はあったけど、
ひっくり返って泣くとか
延々泣き続けるとかはなくて、
5分くらいぎゃー!って泣いたら自分で気持ち切り替えて
もう笑ってるような子でした。
今、上は1年生ですが
幼稚園時代からなんのトラブルもなく、宿題とか、やらなきゃいけなあことは、言われなくても自分からやります☺️
朝も自分から起きて支度するのですごく楽です。

はじめてのママリ
うちは暴れん坊、立って食べる、お昼寝なかなかしない、ギャン泣きすると物投げる、おむつ替えがもう落ち着かない、ご飯食べない、癇癪激しい
なので大変な方だと思います。。。

はじめてのママリ🔰
1人目なのでわからないのですが、ちょっとビビりで抱っこマンなところはあるものの癇癪や泣き叫ぶようなことはほぼないし、ベビーカーやチャイルドシート拒否もあまりなく出かけるのもそこまで苦じゃないので、育てやすい子でしょ〜と言われます。
まぁ親から見たらいろいろあるんですが😅育てやすいうちに入るのかなと思っています。
姪っ子が同じぐらいの頃は食べない、指示通らない、夜泣き、極度の人見知り&場所見知りで基本一日中泣いてる感じだったので、それに比べたら確かに育てやすいかもって感じです。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん期は、よく寝るってだけで育てやすい気がします✨✨

はじめてのママリ🔰
うちは育てやすい子なのかなーと思ってますが、
・2ヶ月くらいから夜通し寝る子で睡眠で苦労したことがほとんどない
・よく飲みよく食べる
・2歳ですがイヤイヤがあまりひどくないというか、道端でひっくり返って泣くとかないですし、話が通じやすいので話せば理解してくれて切り替えが早い
とかですかね🤔
1人目なので子育て自体はやっぱり大変ですが😂
周りの子を見てて、寝ない、食べない、癇癪あるとかは大変そうだなと思います😭

退会ユーザー
私も似たようなタイプの子育てて
ただ可愛いだけで大変と思った事無いです😊
逆に寝なくて食べなくて機嫌悪くて癇癪多くてとかだと大変なんだと思います!

ぺ
まとめての返信ですみません。
やっぱり寝ない・食べないは育てにくい子と言われることが多いようですね。でも育てやすい子でも親からしたら大変なこともたくさんありますよね。
ちょっと疑問に思っただけですが、たくさん回答いただけてよかったです。ありがとうございました!
コメント