
コメント

すよん
大はなかなか難しいです💦こればかりはお子さん次第なので、親が張り切ってやろうとしてもかえって負担になりやすいので、出来るタイミングは必ずきます。その時に沢山褒めてあげて下さい♪

さや
女の子ですがおしっこは2歳8ヶ月くらいで昼間は外れ、夜は9~10ヶ月位に外れました🙌
うんちだけは同じく踏ん張ってる時や怪しい時に座らせますが、ズボンを上げて戻ってきてしまったり、定位置で隠れてしたりでした😅
うんちしたそうな時は分かっていたので、座らせてズボンもパンツも脱がせて、見られるのも嫌がるタイプだったので、トイレのドアを閉めて離れたら成功した時があって😂
その後も何度か下は履かせない状態でトイレに座らせると、1人でズボンを上げて隠れることも出来ず、成功してました😅
それ以降はトイレでうんちをすることを覚えたのか、3歳手前で失敗することが無くなり完了しました😥
あとはプラスチックの踏み台を使っていたのですが、軽くてひっくり返りそうになっていたので、置いていても大人がそのまま座れる木製のしっかりした踏み台を置いたのも良かったかなと🙌
それがあるおかげで、1人でトイレ座って流すまでやってきてくれるので助かります😳
-
はじめてのママリ🔰
うちも、最初のうちは順調だったのですが、居なくなったと思ったら、うんちした〜と言って戻ってきます🥺
踏み台はまだ付けてなかったので、踏み台ちゃんとしたので試してみます!ありがとうございます😊- 12月13日

はじめてのママリ🔰
うちは家では大も小もできてます。2歳3ヶ月頃には大は言えるようになってます。
大が先です。
でも最初は怖がってましたよ。
大でる直前、子供の表情とかでわかったので、最初のうちは大すると思ったら急いでパンツ脱がして、オマルに座らせてギュとすることをひたすらしました。
で、でたらすごいね。
オムツでするより気持ち良いねといって成功体験を何度も重ねました。
あと慣れてきたらトイレ座らせて、トイレの絵本よんだりもしました。
-
はじめてのママリ🔰
大も出る感覚はわかっていて、そのタイミングで、隠れたりして出して戻ってきます😢
なかなか難しいですが、頑張ってみます!ありがとうございます(^^)- 12月13日
はじめてのママリ🔰
大難しいですよね🥺何回かはできた事があったんですが、やはりパンツでしちゃいます!めげずに頑張ります。
すよん
うちは毎回オムツに履き替えて、オムツにしてました笑
出来たのも4歳になってからです😅
うちでやってた事と言えば、その頃は丁度里帰り出産のため実家に居たんですけど、子ども好き&図書館好きの母が、よく図書館に連れて行ってたので、そこでうんち関連の絵本を借りて読み聞かせてました!
トイレに入ったら、母が付き添って絵本を読んで「この子みたいにやってみよう!」って空気を作ってくれてました!
おかげで子どもも「この子みたいにやってみる!」と気合い入れて出来るようになりましたよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
絵本作戦もいいですね😆
試してみます♪ありがとうございます(^^)