※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

しつけについて、何度言っても聞かない場合の対処法は何でしょうか。部屋から出す、怒鳴る、優しく説得するなど試しましたが、正解が分かりません。

しつけについて

何回言っても聞かない時ってどうしたら
いいんでしょう?

部屋から出すとか?怒鳴る?優しく説得してみる?
ぜーんぶやってみたけど何が正解でしょうか?

コメント

mii

そういう時期って大変ですよね💦
例えばどんな時に言うこと聞かない(言うことを聞いて欲しい)のでしょつか。
私の中で言うこと聞いて欲しいことはできるだけ最小限(危ない、人に迷惑をかけるなど)にしていて、なぜお話を聞かないといけないのかを都度説明するようにしてます。
親都合で言うことを聞いて欲しいことはお願いベースにしてます。

  • りんご

    りんご

    さっきだとお片付けですね、、
    遊ぶ前にお片付けできるならいいよーといい
    ボールプールを出したのですがそろそろ
    飽きて別の事をする時に
    お片付けしよーと入ってから
    何度か声かけてもやらず
    結局片付けずに1時間経ち
    テレビも消して気持ち切り替えて〜
    私も一緒にやるよーと片付け
    はじめたけれども
    と何度言っても聞かず、、
    て感じで怒るべきなのかもう
    無視して片付けてしまうか
    夜までこのままにしてみようか
    と悩んでました🥹

    • 12月12日
  • mii

    mii

    ボールプールの後片付けはプールにボール戻せば良いレベルですか?
    それとも完全に元に戻して所定の場所にしまうまでですか?
    片付けようだと少し抽象的なので、ママはこれをここに片付けるから〇〇ちゃんはこれをここにこうやって片付けて!どっちが早いかなー?よーいドン!
    とか具体的にどう片付ければ良いかを明確にして、遊び感覚でやると良いとおもいます。ママ友はお片付けのために天国と地獄を流すって言ってました🤣

    • 12月12日
ゆーりちゃん

何の躾によるかなと👀
選択肢に今は諦めて時期やタイミングを改めるを入れると良いと思います。

  • りんご

    りんご

    諦めですかね😢毎日の歯磨きとか
    必ずやらなきゃいけないことなど
    みんなどう向き合ってるんだろ〜
    と毎日考えてます、、

    • 12月12日