
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も割とこだわりある方な気がします🤔
室内では絶対靴下は履かない、おもちゃの車を並べる時はかならず同じ向きなど、、、
今のところ日常生活に支障をきたすほどではないのであまり気にせずにいます!

ちよりる
長靴しかはかなーいとか上着のチャックは絶対しめないとか道はこっちじゃないと絶対嫌だとか、駐車場はここがいいとかあります。
2歳児のようなこだわりが5.6歳とか大きくなってからも続いて、どんなに説明しても理解してくれない、譲れないようなら少し問題ありかもしれないですが、2歳なら普通だと思います。うちも3人とも様々なこだわりがありました🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2歳ならこだわりあるのは普通と聞いて安心しました😊- 12月13日

はじめてのママリ🔰
2歳はまだまだこだわりあるし、
自分が思ったことやりたい頃です。
理性がまだきかないと言った表現がいいと思います!
年齢を重ねて自分はこうしたいけど
でも状況的にこうだからやめとくとか成長していくんだと思います😄
5歳の娘その頃こだわりすごかったです。
癇癪もあったので、
発達障害かな?と思うレベルでした。
でも、年齢重ねてほぼなくなりましたし、
これがいい!と言っても
説明したら理解してくれるようになりました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
2歳になったぐらいからイヤイヤ期が始まって更に今イヤイヤが増してるのですが、プラス癇癪も出てきて😵
癇癪は始まったら泣き止むまでどのくらいの時間かかりましたか??- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
本当にひどい時は30分はザラにありましたが普段は
10分くらいでした!- 12月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも靴下事情もあります😂
こだわり考えたらいろいろ出てきますよね笑
はじめてのママリ🔰
結構出てきます笑
でもこだわり強すぎるものがあったり、ちょっと発達遅いかな?ってなるとどうしても不安にはなります🥲
大丈夫っていいながらも自分に言い聞かせてるだけなのかもと思う時も、、、🥲
はじめてのママリ🔰
発達遅れてると他のことも気になってきますよね🥲
うちも発語が遅かったり他にも気になるところが今まであったのでまだ気にしては見てます🥹