
1歳9ヶ月の男の子にクリスマスプレゼントとして、電車のレールとセットのおもちゃを考えています。BRIOの簡単なものか、トイザらスの大きなセットにするか悩んでいます。対象年齢が3歳からなので、早いかどうかも迷っています。意見をお聞きしたいです。
1歳9ヶ月の男の子のクリスマスプレゼントについて。
最近下の子が保育園で電車のレールを作って、電車を走らせてよく遊んでいるみたいなので、レールと電車のセットのおもちゃをサンタさんからのプレゼントにしたいなぁと考えています。
最初なので、BRIOの簡単なレールと電車だけのものにするか、トイザらスの木で出来た、レールもたくさん入っていている電車のセットにするか悩んでおります。
のちのち集める事を考えると、最初からたくさん入ったセットを買っておいた方がいいのかなぁと思う反面、対象年齢が3〜からだったのでまだ早いのかなぁ?それだと初期の簡単な物だけの方がいいのかなぁと悩んでおります。
皆さんのご意見をお伺いしたいです。
- もも(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
はまったとき、集めていくならプラレールのほうが楽だと思います!

ちな
下の子が同じ月齢です!3歳の上の子のプラレールでよく遊んでますよ😊
2歳半くらいになると自分でレールを繋げて走らせていました。
大人もはまって課金が止まらなくなります😂
気をつけたほうがいいのは、電源を入れている状態で自分の体を走らせていたことがあり、車輪に髪の毛を巻き込んで大泣きしていたことがあります。
自己責任ですがそういうのも含めて3歳〜なのかなと🤔
-
もも
回答ありがとうございます✨
私には弟がいて、弟はトミカとウルトラマンが大好きで、めっちゃ集めていました!笑
娘はすみっことプリキュアが大好きで、夫と2人でだいぶ貢いでしまっています。。。笑
子供の為にと大人もハマってしまうと恐ろしいですよね😇笑
なるほど💡
そういう思わぬ事態に備えた年齢設定なのですね😅
最初からセット物を買う方が良さそうですね❣️
ありがとうございます😊- 12月13日
もも
回答ありがとうございます✨
やはりのちのち集めていく事を考えると、最初からセットの方が良さそうですかね?
ありがとうございます😊