※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

落ち着きがない子がベビーパークや幼児教室行っても、先生の話聞いたり大人しく座っとけますか🥺?

落ち着きがない子がベビーパークや幼児教室行っても、先生の話聞いたり大人しく座っとけますか🥺?

コメント

はじめてのママリ🔰

乗せるのが上手い先生だったり、興味ある内容だったり、空気に飲まれたり…
座れる子の方が多い印象です。

  • りん

    りん

    座れる子の方が多いですよね🥺
    うちの子、絶対座らなさそうで、、
    でも保育園入れてないので、そういうとこ行った方がいいのかな〜と思ったり😵

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言う意味ではなくですね…
    よその子が普段どれだけ落ち着きないかなんて全く知らないことですよね?
    たまたま座れている瞬間しか見ないです。

    でも、2歳の子で、しかも男の子で、落ち着きのあるタイプは希少価値ありなくらい少ないです。
    でも、習い事では指示に従える子が多いです。
    親の言うことは聞かないけど、先生の言うことは聞く子が多いです。

    • 12月11日
  • りん

    りん

    そうですね…
    普段のことは知らないです。

    たしかに、親の言うことは聞かなくても、先生の言うことは聞く可能性ありますよね🥹

    • 12月12日
ママリ🔰

普段落ち着きがないのなら幼児教室でずっと座っているのは厳しいかもですね😢

1歳半からベビーパーク行ってましたが、座っていられない子もいましたよ。
前は座れてたのに座らなくなってウロウロしたり、拒否して寝転んだりする子もいて、成長過程なのかなとは思ってました。
先生は適宜声掛けしたり興味を持つように工夫はしてくれますが、他の子もいるので基本レッスンはどんどん進みます。
なので参加できてない時は月謝高いのに勿体無いなぁと思ったりしてました😂

  • りん

    りん

    そうですよね😂
    1時間程度先生の言うこと聞けるのかも不安です💦
    興味ない、ウロウロしててもレッスンどんどん進むと本当に何しにきてるんだろうって思いそう🥺
    通うのはこっちも大変ですので、もう少し考えてみます🤔

    • 12月12日