※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃー
その他の疑問

体操の経験者に質問です。吊り輪で逆上がりができる場合、鉄棒でも逆上がりができる状態でしょうか。

体操の知識、経験のある方に質問です。

吊り輪で逆上がり(?)が出来るようになったのですが、これは鉄棒でも逆上がりができる状態ということでしょうか?

コメント

ます

吊り輪で逆上がり
とは、
完全にぶら下がっているところから腕支持(つばめの姿勢)になったと言うことですか?

  • みぃー

    みぃー

    コメントありがとうございます!
    完全にはぶら下がっていません💦顔の位置くらいの吊り輪を握って、逆上がりのように腕の力で両足を上げてくるっと回る感じです🤣
    足抜き周り?みたいな感じです💦

    • 12月12日
  • ます

    ます

    それだと、鉄棒に変えた場合鉄棒(バー)の下を脚が通る形になるので逆上がりではないですね。

    • 12月12日
  • みぃー

    みぃー

    なるほど!ありがとうございます😊
    吊り輪で逆上がりの練習する場合、どんなやり方がありますか?

    • 12月12日
  • ます

    ます

    男子種目ですから私もどんな事から練習するかは完全に把握してないです。

    少なくても固定されている鉄棒で
    逆上がり、ともえ、蹴上がり
    補強トレーニングで
    平行棒のディップス
    はできていないと

    不安定な吊り輪での逆上がりは難しいと思います。

    • 12月12日
  • みぃー

    みぃー

    説明が下手くそですみません💦
    鉄棒で逆上がりする為に、吊り輪でどんな練習があるか知りたかったです🤣
    今家に置いてる鉄棒は高さを高めにしてブランコと吊り輪をぶら下げてるので、鉄棒が使えない状態なんです💦

    • 12月12日
ます

鉄棒逆上がりしたいなら、吊り輪は外したほうが良いです。

基本的に安定→不安定と難しくなります。。。

言葉で表すには限りがありますが
逆上がりは地面を蹴った時に体を引き寄せる
。腕と背中の力
。腹筋の力
。それらのタイミングを合わせる事(協調力)
です。

  • みぃー

    みぃー

    なるほど!鉄棒と吊り輪では違うんですね😭
    ありがとうございました😊

    • 12月12日