※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘が物を投げることに困っています。言葉は早いですが、投げる度に注意しても効果が薄く、毎日続くため疲れています。対策や伝え方についてアドバイスが欲しいです。

2歳4ヶ月の娘が
少し気に入らないことがあると
すぐに物を投げます、、

言い続けるしかないとは思いますが
なにか対策はありますか?
こう伝えるといいよ等あれば知りたいです。

毎日物を投げるので
投げる度にダメと言い聞かせていますが
本当に毎日何回もなのでこちらも疲れてしまいました。

言葉は早い方でわりとなんでも話せます。
なので口で言ってね、とも言っていますが
投げます、、

イヤイヤ期もあるとわかっていますが
毎日のことでイライラしてしまいます🫠

コメント

ままり

うちの子がそうでした!投げたら構ってもらえる…と思ってるタイプのように見えたので、投げても特に反応せず放って置いてました😂
ちょっとして本人が落ち着いたら、さっき投げたの拾って〜って片付けてもらってました!

↑が効果あったのか成長でなのか不明ですが、気づいたらやらなくなっていました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!投げる度に怒ってしまっていたので
    一旦反応しないバージョンもやってみます😭
    ありがとうございます😭!

    • 12月12日
ぷりん

私がよくやるのは物の気持ちになって伝えてます!
あーそんなことしたら痛い痛いだよー!ほら!投げたから車さんが泣いてる!とか大袈裟に言ってました😆
そしたらごめんね、よしよしと拾うようになりました。
今では投げていいものかわからない時(ボールとか)はママ投げていい?って聞いてきます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ちゃんと投げていいかきくのえらいです🥹
    うちはもう、イライラすると、
    もう投げるからね!と言いながら投げます、、🫠
    ものの気持ちを代弁するのやってみます😭
    ありがとうございます!!

    • 12月12日