※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

子どもが行きたいと言って泣かないのは何歳からでしょうか。4歳のわがままに困っています。

子どもが○○行きたい!→今日は行かないよ
と言われて泣き叫ばないのは何歳頃からですか?

断る理由がない時に困るのと、行かないと予め約束したのに騒いだ時は貫いて帰っています。

4歳のわがままや逆ギレに困っておりたくさん質問してしまいすみません。いつもアドバイスに救われています。

コメント

ちびちびママ

えっ、全く同じ状況です😂
下の子、4歳1ヶ月です🤲
毎日保育園の園庭で遊びたい娘と遊ばない、姉のお迎えあるっと説明してもギャンギャン泣きです😭😭もうヘトヘトです😂😂

  • mamari

    mamari

    園庭で遊ぶって泣きますよね、おんなじです!
    下にお返事させていただいたあとで申し訳ないのですが
    どのように対応されてますか?
    遊んで帰ってますか?引きずって帰ってますか?

    • 12月12日
ママリ

年長でも泣き叫びますよ!

mizu

年長の息子は、今でも泣き叫ぶ時もありますね💦
本人の機嫌次第です😭

みぃ

年長6歳でもダメなときはダメですね😅
むしろ3歳、4歳のが少なかったんじゃないかって思います😇

はーまま

泣き叫びます!
帰りにコンビニよりたいとか!
なので、記憶も良いので出かける前に、予定を良います!

mamari


まとめてのお返事失礼致します。
年長さんでもよくあるとのことで少し安心しました。
予め予定を伝える作戦をもっとしっかりやってみようと思います!
やはり4歳だとまだまだ難しいのかなと思いました。
少しずつできるように繰り返し伝えることはしていこうと思います。
ありがとうございます🙇‍♀️