※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🩷一姫二太郎ママ🩵
妊娠・出産

妊娠中の不眠症について相談したいです。薬の増加が赤ちゃんに影響しないか心配です。

元々不眠症持ちの方。

妊娠したら、減薬または断薬してるかと思いますが、眠れなくないですか?😭
寝付けるんですが、三、四時間で覚醒してしまいます🥲

今週心療内科に相談しますが、薬が増えて、赤ちゃんが生まれた時にスリーピングベイビーになるのも怖いです😭

コメント

猫飼い

全く薬飲まないようにしましたが、同じく2~3時間おきに起きます。
授乳は完ミの予定なので、授乳や夜泣きのときの起きる練習だと思うようにしてます笑

  • 🩷一姫二太郎ママ🩵

    🩷一姫二太郎ママ🩵

    コメントありがとうございます😊

    2、3時間おきに起きてそのあと寝れてますか?私は寝れなくて😭😭😭

    • 12月11日
  • 猫飼い

    猫飼い

    なるべく早く寝るようにしてますが、1〜2時間は寝れないですね。
    最近まで薬飲んでたのでまだ寝る習慣が残ってて寝れてるのかもしれないですが、元々4時間睡眠とかで活動してたので、そのレベルになるときついなぁと思います…

    • 12月11日
  • 🩷一姫二太郎ママ🩵

    🩷一姫二太郎ママ🩵

    今何週ですか?

    生まれたあとの練習かなと思ってましたが、今の時期の睡眠不足は非常に良くないと産科の先生に言われてしまい、薬を調整してもらう予定です。

    • 12月11日
  • 猫飼い

    猫飼い

    すみません、全然妊活中で妊娠していれば3週2日です。

    そうなんですね、それで薬飲まなきゃいけないから心配ってことですよね。
    ごめんなさい、立場が違うのに軽率に話してしまって。

    • 12月11日
  • 🩷一姫二太郎ママ🩵

    🩷一姫二太郎ママ🩵

    妊活中なのですね😊

    そうなんです、薬飲まないといけないけど心配です🥲
    いえいえ、とんでもないです。

    • 12月11日
  • 猫飼い

    猫飼い

    私も同じ立場ならすごい心配すると思います。
    何事も無ければ良いのですが…

    • 12月11日
  • 🩷一姫二太郎ママ🩵

    🩷一姫二太郎ママ🩵

    ありがとうございます🥲✨

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

薬は飲んでませんがずっと中途覚醒です、私も上の方同様産後の練習だと思ってます😊
悩むこともありましたが、日中眠くならないし…寝れないなら
寝れなくて仕方ないと思ってました💦

  • 🩷一姫二太郎ママ🩵

    🩷一姫二太郎ママ🩵

    コメントありがとうございます。

    初期から寝不足なのは非常に良くないと産科の先生に言われてしまい…。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    ずっと寝れなくても何も
    なかったですが😅
    私は2人目産後から今まで
    中途覚醒です…寝不足といっても
    4時間も寝てればいいですけどね😅
    本人としては不眠で辛いんですか?

    • 12月11日
  • 🩷一姫二太郎ママ🩵

    🩷一姫二太郎ママ🩵

    産んだら寝不足になるし、妊娠中は眠れないとキツいよ、と言われてます。

    悪阻も重なり、昼間かなりしんどくて😭

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん…
    日中は上の子幼稚園なら昼寝
    できますか??悪阻も薬
    もらえますよね🤔
    妊娠中は悪阻や胎動、尿意で
    寝れないのは当たり前で私は
    眠気の症状なんてなかったです笑 寝れるなら寝れるに越したことはないですよねメンタル的にも!

    私は薬飲まないで寝不足でも
    我慢してたので断薬について
    分からないのですが本人が
    辛いのであれば妊娠しても
    飲める眠剤貰えるはずです!
    でも可能なら飲まない方が
    赤ちゃんにはいいと言われました💧

    • 12月11日
  • 🩷一姫二太郎ママ🩵

    🩷一姫二太郎ママ🩵

    日中娘は保育園ですが、不眠症持ちなので、そもそも眠くてもあまり昼寝できなくて😭

    飲まないに越したことはないんですけどね…

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで飲んでいて薬辞めたなら
    辛いですよね、辛いならやはり
    病院で相談が1番ですね💦

    • 12月11日