
育児とストレスについて悩んでいます。夫との関係や育児の負担を軽減したいのですが、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
ストレスでおかしくなりそうです。
今1歳2ヶ月の子供がおり保育園が見つからず育児休暇延長してます👶
旦那は悪気なく思いやりのない言葉をかけてくるタイプで、我が家は完全に私がパワーバランス強いので毎回喧嘩というか私がブチギレて夫が謝るスタイルです。
夫は比較的に家事も育児も積極的に参加してくれますが、全て私のお膳立てがあっての上です。
例えば私が離乳食を作って配膳してエプロン準備してオムツ変えてから夫の出番です😭
私が他人に頼れない性格なのでなんでもやってしまう癖に夫に頼ったらアホなことするので余計にストレスが溜まる負のスパイラルです😂
夫も頑張ってはいるのでしょうが認めてあげることが出来ず初めて夜に家を出て一人カフェ中です。
もっと楽しく肩の力を抜いて育児したいのですが同じように悩んだ方はいらっしゃいますか?
同じような問題を乗り越えた方がいらっしゃったら教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ゆう
お願いするとびっくりするような事しますよね〜
なんでこうなるんだってことが多すぎて、やり直すのもめんどくさいし、見てるのもイライラするし😅
何年任せてもそうです。。。。
任せられるのは公園に遊びに行かせるのと、習い事の送迎ですね。。。
そこで時間作って自分のリフレッシュにしてます☺️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
何年任せてもという言葉に旦那の未来もそうだろなーっと想像しちゃいました😭
なんでビックリすることしちゃうんでしょうね😩
旦那は夜の寝かしつけなら出来るので夜に自分時間を作ってリフレッシュしたいと思います!
ありがとうございます😊