※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが、夜中に起きて遊ぶようになり、寝るリズムが崩れています。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。いつ元に戻るのでしょうか。

1歳5ヶ月 自宅保育です。
今までずっと寝てたのに、ここ1週間くらい
22時に寝て夜中3時頃起きてから1〜2時間遊ばないと寝なくなりました...
そして朝は11時過ぎくらいまで寝てます。
いままでは21〜22時就寝、朝7〜8時起きでした。
めっちゃリズム崩れてます笑
同じ経験した方いますか...
いつなくなりますかね😭

コメント

ママリ

体力がついてくるからか、リズム崩れることありますよね💦
早寝早起きの生活リズムは朝が重要らしいので、夜中覚醒しちゃっても決まった時間に起こす、寝かしつけ時間も普段通りにするって徹底してたら落ち着きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにおでかけしなかった日は夜中起きてくるなと思いました🥲
    リズム大事ですよね🥺
    整えれるように調整してみます!
    ありがとうございます!

    • 12月11日