
コメント

はじめてのママリ🔰
私も全く同じ物で同じ使い方してます!
どういった書類なのかはわかりませんが、私はクリアファイルにテプラで見出しを付けてカテゴリーごとに種類分けしてます。
定期的に見直して処分してます。
頻繁に見ないけど取っておきたいというものは【おたよりクリップ】と言うアプリで写真に残して処分しちゃいます。

ままくらげ
A4ポケット式ファイル(写真や年賀状を入れるようなファイル)のそれぞれのページを
・今月の予定(園だより)
・PTA関連
・卒園まで保管する園のルールなどまとめたもの
・習い事先それぞれ
で分けてしまってます☺️
短期間保存、長期保存でジャンル分けしてます。
また、そのファイルの表紙の裏(めくった部分)にはクリアファイルを加工して作ったポケットを貼り付けて、ちょっとした幼稚園のイベントのお知らせのプリントなどをイベントが終わるまで入れてます✨
参加の有無など提出せねばならない物や大事な園行事に関するものはカレンダーにクリップで留めて見えるようにして提出忘れを防いでいます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ジャンル分けされてるのですね、もうその時点で尊敬します🥹✨✨
そういうのきちんとされてる方、ほんっと憧れます🥹🩷
ファイルの整理のやり方、めちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます🩷- 12月10日
はじめてのママリ🔰
同じで嬉しいです☺️
テプラですね!面倒で途中でやらなくなってしまいまい…😅やらなくちゃーと思い出しました💦
定期的に見直してアプリで保存かぁ
そうそう、古いのがいつまでも残ってるからゴチャつくんですよね💦そっかアプリ使えばいいのか〜
すごく参考になります☺️🩷
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
テプラでわざわざと言うのであればマステでささっと書いて貼るのも良いと思います😊
貼り替えるのも楽なので★
詰め込み過ぎず使い勝手を良くするのが一番ですね!