※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

義両親に子供を預けた際、息子が怪我をしたことについて、連絡がなかったことが気になります。夫からも詳細がわからず、義両親の対応が普通なのか疑問です。どう思いますか。

皆さんのご意見聞けたらと思います😖

4歳半、2歳半の息子がいます。
義両親に息子を預けた際に起きたことで皆さんがどう思うかを聞きたいです😖

その日、電動自転車を購入したため受け取りがありましたが(その日でなくてもよかった)、私は事前に用事が入っていました。
夫が電動自転車を取りに行くというので、どうするのか聞いたところ事前に義両親に子供を見てもらうと、すでに話をしてあったようなので、事前に話を通してくれているならと、任せることにしました。

夕方、夫からLINEが入り下の息子が怪我をしたとのこと。
鼻の下、口周りが傷だらけになっており、夫からは石にぶつけたらしい。と。
らしいってなに?と思い、聞いてみると、公園に連れて行ったようなのですが、夫は一緒に行っておらず義両親だけで、転んで石にぶつけて鼻血が出たとのこと。
義両親が見ていた上でサポートが間に合わず転んでしまったのか、見ていないところで転んだのか、など詳細は聞いても分からず。
義両親からも当日なんの連絡もありませんでした。

翌朝、LINEで怪我をさせてしまって申し訳ないという言葉と腫れているか、という現状確認。病院行くなら手伝うから声をかけてと。(夫と義母の3人のグループLINEにきて、本当にこの言葉だけでした)

夫に聞いても石にぶつけた詳細わからない、義両親からは、どういう経緯でそうなったのか、などなんの連絡もなし。
こちらから聞けば済むということもはあると思いますが、怪我をさせてしまったのになんの連絡もなし。これって普通なのでしょうか?
夫に対しても思うことは山ほどあり、伝えました。

皆さんならどう思いますか?
旦那にも逆ギレのように対応されたので、私の感覚がおかしいの、、?と分からなくなってしまっています。😖

キツイ言葉は避けていただきたいですが、聞きたいです、よろしくお願いします🙇🏻‍♀️



コメント

ママリ

怪我をさせてしまって申し訳ない言葉があったのであれば、
何も思わないかもしれません!
“転んで石にぶつけて出血した”
↑この事実が分かればそれ以上は突っ込まないのと、
うちの子がやんちゃですみません💦
と私であれば思ってしまうと思います..

ただ、当日に連絡がないのは「おや?」と思いますが
旦那さんへは連絡があったのですかね?

ママリ

見ていたか、サポートが間に合わなかったのか、
うちの親でも言わないかもです。
むしろ自分でも夫に何があったというのは転んで石にぶつけた、だけで説明をしていると思うので聞きたかったらこちらからききますね!

らしい、は旦那さんが義両親に聞いた話だから仕方ないと思います。

翌日病院手伝うとか、謝りの言葉とかあるなら優しい義家族だとおもいました。

ただ私は見ていないところで何か起こるのが嫌なので、預ける時は必ず家から出ないで欲しい、と義家族でも伝えています!
家でも何か起こる可能性はありますけどね、、!

⭐︎

もう絶対預けたく無いですね。
しかも翌朝息子にしか連絡しないとか😓
母親にすぐ連絡でしょ?と思いました。

ママリさんから義両親に病院も検討してるから経緯教えてくださいと連絡していいと思います。

ママリリ🔰

義両親が普通じゃないと思います🥲
わたしもママリさんの感覚と同じです!!
でも詳細は気になるので、病院受診も考えてるので(行くか行かないかは別として)改めてどんなふうに怪我をしたか教えて欲しい、などと聞きますかね、、
汚い石とかで怪我してて化膿したりなんかしても心配だし、、😣
てか旦那さんに聞いてほしいですね🥲逆ギレしてる場合じゃないですね😅

ままり

息子さん、痛かったですね。その後はどうですか?

今回義両親が見ていたということですが、多少の子どもの怪我はつきものなのかなとは思います。
うちは見てもらう機会は少ないですが子どもたちも見てもらって息子が坂で転んで顔に怪我したことがあります。
そのときは帰ってきて玄関で義母に坂で転んだんだよって言われました。(数日後にまた坂で転んで顔に怪我したときはいやいや、って正直思いました😅💦)
なのでどんな経緯だったのかは聞いてもおかしいってことはないと思います。旦那さんを介してだと分かりづらいし、病院につれていくレベルなのであれば電話で私なら聞きたいです。
義両親は旦那さんに状況説明してるのかもしれなくてそれが伝わってない可能性もありますよね。子どものことなので遠慮せずにしっかり聞かないとって思ったり、けど中々難しかったりもしますよね💦💦

お大事になさってください。

はじめてのママリ

父親に報告してるのだから母親に改めては言わないと思います。翌日ちゃんと母親にも謝罪と心配の連絡してますし。
何の連絡も無し、ではないです。
逆にもっと詳細が知りたいなら聞くべきなのに聞いてないのが違和感あります。

ゆか

ご主人にも細かく報告してくれないなら、ご主人が聞き返せばいいことだと思いますが…それはされてなくてってことですよね?
難しいところだなと思いました💦

ご主人が預かってくれとお願いしていて、怪我をしてしまった。ということですもんね…
怪我をさせたのに何もなし?!という気持ちもわかりますが、お願いするときに母親は何も言わなかったなら、義両親の対応もなんとなく納得かなと思いました。
私は6歳1人でも心配なので、注意事項など自分で伝えないと不安すぎて💦

ご主人の逆ギレは意味わからないですね!
知らないわからないじゃなくてちゃんと聞いて欲しい!
4歳と2歳の男の子を義両親二人で見れるかなんて…正直怪我する可能性大だと思いますよね💦
用事があるから預かって欲しいけど、公園とか言ったら追い付けなくて危ないから家のなかで見て欲しい、とかご主人がきちんと言っておけば良かったのに💧
義両親は良かれと思って連れ出してくれたんですよね…💦
詳しく説明ができないということは、それ以上言えることがないということかなと…
上のお子さんを見てるうちに下のお子さんが転んでいて血が出ていた…というような状況だったのかと思います。、