
在宅勤務の事務職をしている女性が、社長からの厳しい指示に悩んでおり、週3の求人に応募するか迷っています。同じ状況であれば、転職を選ぶか業務委託を続けるか意見を求めています。
業務委託として
在宅勤務で事務の仕事をしていますが、
子育て応援企業のはずなのに
社長からは
数字をあげる為に土日も仕事しなさい、
当日欠勤はNGです、
数字をあげる努力をしなさいなど
日々言われる中で
自分の中で限界がくるようになりました。
同じ部署の人達もいい人で
在宅勤務を手離すのは
もったいないのでは?と悩んでいますが、
最近、週3で働ける事務職の
求人に応募しようか迷っています。
皆さんが同じ状況の場合、
転職を選ばれますか?
それとも今の業務委託を続けられますか?
ご意見聞かせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
土日も仕事しなさいの時点でやめますね😱
めちゃくちゃ給料がいいとかなら少し考えますが、、
今在宅の会社結構多いので
大丈夫だとおもいます!

ゆい
子育て応援企業といっておいてそれはひどいですね‥💦
実際土日も仕事(休みなし?)、当日欠勤させてもらえず、なのでしょうか‥?
言われるだけで休みや欠勤出来るなら続けるかなと思いますが、実際に休ませてもらえないような状況なのであれば転職考えるかなーと思います!
-
はじめてのママリ🔰
実際は
土日の勤務は上司の2人が
対応してくれていますが、
2人も2歳、1歳の子持ちのママさんがプライベートを犠牲にして対応してくれているので
それが心苦しくなったりもします。
当日欠勤は全員NGです。。- 12月10日
-
ゆい
えぇ‥💦本当にそんな状況なんですね‥ブラックすぎます‥。
当日欠勤NGはお子様いる以上無理じゃないですか??💦病院連れて行ったりあるでしょうし‥
転職先探した方がいいと思います😭😭- 12月10日

はじめてのママリ
社長が土日仕事!当日欠勤NG!と言っても同じ部署の人達が助けてくれるなら続けるのもありだと思いますが、そうじゃないなら私なら転職します!
私は前職でコロナ禍一時的に在宅してましたが、今の職(家近週3事務)の方がめちゃくちゃ融通ききます🥲!
保育園からお迎え要請の連絡があれば周りの方々皆で片付けを手伝ってくれて一刻も早く行ってあげて!と言ってもらえるし、翌日は子供もしんどいだろうからと休みにシフト変更までしてくれます!
前職の時は子供が体調不良でも在宅なんだからと、体調不良の子供の面倒をみながら仕事しないといけないし、全然捗らずモヤモヤしてました...
本当に、働き方よりも職場の環境が大事だなと思っています🥲
-
はじめてのママリ🔰
周りの人が助けてくれますが、
周りの人も同じ子育てママなんですよ。
なんなら1歳、2歳の年子がいる
ママさんが土日出たりして
申し訳なさすぎてですね。
そうなんですね!
通いでも
そんな対応してくださるなら
安心して働けますよね😭
私も在宅勤務が本当にいいのか
分からなくなってきました。。。- 12月10日
はじめてのママリ🔰
やっぱりありえないですよね……
上司が2人、
子育てママしかいない部署で
これは対応出来ませんと
かなり言ってくれましたが
聞いてくれませんでした。。。
在宅勤務決まりますかね😅
なかなか決まらなくて
辞めるのに躊躇しちゃってます💦