※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

母の遺骨をリビングに置いていますが、来客が驚くか心配です。お墓は持たず、父の希望でそばに置いています。新居に引っ越す際、インテリアに合う骨壷に変えたいのですが、骨の移し方が気になります。どう思われるでしょうか。

母の遺骨を骨壷にいれて
そのままリビングにずっと置いてるのですが、
来客の方はびっくりしますか?😅

骨壷自体は片手鍋より少し大きいくらいで
存在感はあります
骨壷が木箱に入って、特有の白い布に包まれています

お墓を持つつもりがなく、
そばに置いておきたいという父の思いがあるからです

今度新居に引っ越すのを機に
インテリアに馴染む骨壷に変更しようかなと思います

お骨!!感がなければ皆さんなんとも思わないでしょうか?🥹
というか骨壷変えるってどうやって骨移すんだろう、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

インテリア云々関係なくどんな形でも骨壷あったらびっくりはします。私は。
色んな事情があるのだろうとは思うので驚くだけで何も言いませんが、骨壷あると思って訪問してないので驚きはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅
    来客時は別室に持って行こうと思います

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

リビングにあればびっくりするかもです。

でも、来客って毎日あるわけじゃないし住んでる人達がいいならそれでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅
    来客自体はめっちゃ少ないです笑
    来ても親戚なので気にしないですが、もし息子の友達とかが来る時は別室へ移動しようと思います

    • 12月10日
ママリ

骨壷は変えずに木箱から出して覆い袋に入れてあげてはいかがでしょうか?楽天に一般的な和風のものと洋風のものがありますが、洋風ならお骨感は出ないかと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにこういうのはオシャレ(というと変ですが笑)ですね☺️

    木箱自体にも防湿作用があるのかな?という心配はありますが、、

    びっくりするという意見が多いので来客時は別室に持って行こうと思います😃

    • 12月10日
3児mama

びっくりしないです☺️(うちの実家も私の弟の骨壺が置いてあります。ザ!骨壺!の状態で🤭)

インテリアに馴染む骨壺に変えたい(お骨を移したい)ならお世話になっているお寺があるならお寺に聞いてみるといいですよ😊

自分で行う際も、新しい骨壺に入り切らなかったお骨の取り扱い方があるので、お寺や自治体に確認したほうがいいです☺️