※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那の転勤に伴い、子供を知らない土地で育てるか、都会で一人で育てるか悩んでいます。転勤先は北海道の中核都市で、期間は1年です。激務で帰りが遅く、土日は休みですが、親族の支援がありません。運転に自信がないため、選択に困っています。

旦那の転勤ついていき知らない土地で育てるか、都会で時短しながら1人で育てるか

子供は2人(3歳0ヶ月と1歳6ヶ月)
転勤先は北海道の中核都市?(イオンはあるみたいです)
期間は1年
激務で帰るの遅いけど土日は休み

転勤先の場合は自宅保育になる
どちらも近くに頼れる親族なし
運転自信ない

まだ先の話なのですが…選択を迫られています

コメント

deleted user

私なら今住む場所に残ります🤔1年ならその為に保育園変えたりも大変なので🤔

  • deleted user

    退会ユーザー

    運転は北海道ならできた方がいいのと、知らない土地で自宅保育が辛くならないかですかね。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今の園が気に入っているのも悩むポイントです😢2人を自宅保育するのが自分にできるか、、、

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は頼れる人は近くにいないのですか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親が両方とも他県で働いているため頼れない状況です。いまは、旦那と2人で育てている状況で、熱が出た時は交代で休んだりしています。
    もし1人なら病児保育の利用を検討しています。
    が、いま1人の子+妊娠中なのですが、正直1人でやるのは無理なのかなと悟ってきています…
    今もたまに北海道に1週間ほど出張でいなくなるのですが、その短期間でさえ、イライラが子供につたわっていそうです。

    ママリさんも同じような状況でしょうか??😢

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは海外出張が多いですが近くに実家がある為、不在多くても安心です!
    その状況なら休職して北海道に着いていかれ方がいいかなと思います💦1年間短いようで長いので。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!最近実家が近くにあったら…と本当に思います😢
    ついて行くのも前向きにかんがえていこうとおもいます、、、

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    近いですが両親まだ仕事してるから頻繁に頼ってるわけじゃないです!
    ベビーシッターもたまに使いますよ🙂‍↕️でも今現状妊娠されてますし、引っ越しがいつかわかりかねますが、出産を北海道でするのか、今住む場所でするかも決めないとですかね🤔?
    住めば都と言いますし、今は都内に落ちつきましたが、私も海外、国内と旦那の転勤何箇所かしたので悩むお気持ちわかります🙂‍↕️うちの場合3年、4年スパン転勤なので

    1年だけならと思いましたが、状況的にもお子さんが小さい内は転勤着いていく方がいいかもしれませんね🤔運転はせずとも最悪タクシーもあるし
    慣れたらなんとかなるのが転勤です🙂‍↕️

    • 12月11日
ママリ

北海道出身で去年まで旦那の転勤についていって大阪で3年過ごしました。

難しい問題ですよね…
都会の場合は、旦那さんや親族はいないけれど親しい友人が沢山いらっしゃるのであれば、心の安寧があるような気もします。
ただ1人で働きながら2人の子を育てるって大変ですよね。

逆についていくのであれば、2人で育児をするので安心ですよね。
北海道は場所にもよりますが、
人もそこまで多くなく住みやすいとは思いますし
(確かに運転できた方が楽です)
支援センターなども充実してるので
そこでママ友が作れるかもしれません🍀

私ならついてくかなぁと思ったのですが北海道の良さを知っているせいかもしれません😓
全然答えにならずすみません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊北海道のご出身なのですね!
    ちなみに苫小牧です。住み心地はどうですかねぇ?
    もう自分が北海道に一年住む機会なんてないし、北海道自体魅力的なので惹かれている部分があります。
    自分は北陸の雪国出身なので雪の大変さはわかっているのですが、寒さもありますよね。

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    返事できていなくてごめんなさい🙇‍♀️
    苫小牧は、札幌に比べると都会ではないですが住みやすいと思います🍀
    私は夫の異動で海外に行くことになりました😱お互い頑張りましょう!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

田舎に引っ越した者の話として聞いて欲しいのですが...
私も都心から田舎に、夫の仕事の都合で引っ越ししました。1番近い頼れる親戚は片道2時間ほどの場所に住む実母です。最初の1年は慣れることに必死で、こんな田舎でやっていけるんか...とかなーり心配でした。ですが、今は住んで4年になりますが子供を育てる環境としてはとてもいいところだなぁと思ってます。住めば都と言いますか...都心のような便利さは無いとしても、田舎にも慣れるもんです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私は田舎出身なので田舎の良さと不便さわかります😢若い頃は都会に憧れましたが、今はもう田舎で家族のんびり過ごしたいです。キャンプとか自然が好きなので、人混みにいると地元帰りたいなーと思います。。。いまは欲しいもの全てAmazonなどで手に入りますもんね♡
    子供を育てるのは絶対田舎がいいです!!😭

    • 12月11日
おもち

1年後はまた都会に戻ってくる予定なのでしょうか?
期間延長とかならず絶対1年で戻ってこれるのであれば、ついて行かずに単身赴任してもらいます。

今入園している保育園に確実に戻って来れる保証もないですし、近くに頼れる親族が居ないのは何かあった時心細いです💦
完全ワンオペは絶対大変ですが、1年であればバタバタしている間にあっという間に終わりそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが伸びる可能性ありなのです、、、😢
    だいぶ前からこの問題に悩んでいて、2026年からの話なのと、自分がまだ妊娠中で無事産まれたら、育休でついていく予定なのでいろいろ変わるかもしれません。
    上の子の園がすごーく良いのですが小規模のためこちらにいても3歳で転園になります。
    そして育休3年だと微妙な時期に結局子供2人連れて帰ることになるので本当に究極な選択です。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

私ならついていきます。
今の場所に残るなら実家のサポートなどがあるなら話は別ですが、1人で子供を2人育てるのは正直大変だろうなと思います。
あとは個人的な話になってしまいますが、私は夫と離れるのが寂しすぎるのと、夫も子供と離れるのが寂しすぎると思いました😂

時間がとれるのは土日だけとはいえ、家族一緒にいたいです。
一応保育園には申し込んでみるのと、ダメだったら一時預かりなども利用してみるのもいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。わたしも家族一緒にいたいです😂旦那と離れてると、自分1人だけ育児してるってイライラしてしまいそうで家族仲悪くなりそうだなーって不安もあります。
    働きながら2人イライラして育てるより、ついて行って3人で過ごそうかな、という気持ちによってきました。。。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

上のコメント拝見しました!苫小牧でしたら他の地域より格段に雪が少ないです!運転もしやすいですが道路も広いのでかなりスピードを出す車も多い印象ではあります😭

イオンはでかめです!子供連れで行って遊ばせられるし買い物もできるしイオンに行けば何でも揃っています😊
苫小牧の中でも東側は子育て世帯が多いので支援センターに行けばママ友もできるかもしれません😌
逆に西の方はあまり子供がいないです。苫小牧は横に長いので、どちら側に住むかによっても住み心地がかなり変わってくるかなぁと思います。
私なら土日ワンオペはしんどいので着いていくかなぁと思いました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    情報ありがとうございます!!イオンの近くに住みたいです😂会社が用意するところに住むのでどこになるのかも不明なのですが、東側だといいなとおもいます😭

    ついて行く気持ちになってきました。実はこの歳で北海道に行ったことがないのですごく楽しみな気持ちもあります♡

    • 12月13日
bibichan

私ならついてくを選択します。

どちらにせよ周りに頼ろうとするタイプではないので、一緒に過ごせる時間があるなら家族一緒がいいと思ってしまいます。

土地感なくても住んでれば慣れるものだと...

決断する時ってなんでもそうだと思います🌼

今はネットの時代なので、皆さん情報共有して下さったり YouTubeや地域のHPもあるので、調べれば不安は軽減できるかと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️家族一緒に過ごしたいです。。。どこも住めば都で、その土地になれますよね!
    たくさん情報集めたいと思います!

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

北海道在住で苫小牧と同じくらいの規模感のところに住んでい
ます。
確かに慣れない土地は心配ですよね。
車があれば便利ですがバスもありますしね。なんとかなると思います。
札幌もだいたい1時間の距離なので土日に札幌にご家族で行くことも可能かなとも思います。

ふと思ったのですが
転勤の時に3歳に上のお子さんなっているなら
満3で幼稚園入れると良いかなと思いました。
私も自宅保育がきつくて
満3の時に幼稚園行ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    札幌に1時間でいけるところなのですね!北海道行ったことなくて実は楽しみな部分もあります💕

    わたしも3歳になってるなら保育園入れるなぁと計算しているのですが、わたしが育休中になるのでそれでも大丈夫なのか気になりました😫3歳になって、理由なしで入れるのでしたら、絶対に入れたいです😢

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園やこども園であれば満3であれば働いてても育休中でも無職でも入れることができるはずです。
    こども園であれば育休中は1号認定になるかも知れませんが

    • 12月13日