※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
妊娠・出産

旦那さんが育休を取るか迷っています。育休中に仕事をする可能性がある場合、育休を取るメリットはあるのでしょうか。

旦那さんが育休をとった方にお聞きしたいです🙏🏻

育休中、お仕事NGですがやむ得ずお仕事をされてましたか?
旦那が育休を取るか迷っているのですが、仕事上引き継げない内容が多く、テレワークのようになりそうです。

結局家で仕事をするなら育休を取らずにお給料をしっかりもらって欲しいと思うのですが、それでもとった方が人手は増えるのでいいのでしょうか、、、🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

育休取ってる間仕事の課題?をされました!めちゃくちゃイライラします!!!!取るなら取るで責任持って仕事は終わらせてきて欲しいですね😩
私は家で仕事するくらいだったら金稼いで定時に帰ってこいよと思いました🫠
うちの場合産後1ヶ月は親が来たので、親が帰ってから1ヶ月育休取りました。
抱っことかはありがたいのですが、結局母乳で寝るので寝かしつけはほぼ私、ご飯作るの私だし、上の子がいる朝夕の忙しい時間帯だけいればいいかなって感じでした🙄
仕事する暇あったら家の普段できない掃除とかご飯作る練習とかしろよ😡と無駄にイライラして大喧嘩しました😇

  • おもち

    おもち

    仕事の課題!?そういう事もあるのですね!!😧
    我が家は電話やテレワークでの会議になりそうで、静かな環境で仕事できない&ベビを静かにさせておかないといけない。などでお互いストレスMAXになりそうです😥
    そう思ったら仕事行ってくれた方がお互い少し楽になると思ってしまいます、、笑

    結局、家事も子育てもこっちがやらなきゃいけなくなりますよね😩
    平和に過ごしたいのに!って感じですねっ😅

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならそれで、普通に育休取らずに産後1ヶ月テレワークしてもらったらいいと思いますよ🥺仕事してるならしょうがないし、割り切れるじゃないですか😂家にいたら心強いこともありますし、生後すぐなら片手で抱っこしながら電話したりパソコン叩けますよ😂
    育休取ってるのに仕事されたら、同じことしてても育休だよね👹???って気持ちになります😂
    私的には離乳食が2回食くらいの時に、テレワークで昼ご飯交代してもらうだけでも結構助かりました!
    今次男が1歳過ぎですが、ちょっとトイレ行きたいから見てて!ができるので、テレワークの時はラッキー🥺と思ってます😂

    • 12月10日
すよん

管理職なので、簡単な仕事はしてたし、何かあったらとすぐに連絡がつくようにはしてました!
私は逆に育休とってくれてありがとう、忙しいのにごめんねって罪悪感がありましたね…

  • おもち

    おもち

    そうなんですねっ✨
    なんて優しい奥さん☺️
    コメントありがとうございます🌼

    • 12月10日
みー

ご主人の他に育児手伝ってくれる人がいるのかにもよりますね🤔
うちの場合は頼れる親もいないので、1ヶ月でも育休とってくれてすごく助かりました☺️
すごーくよく泣く子で特に生後1ヶ月はずっと抱っこだったりほとんどら寝れない事が多かったので💦
少しの時間でも抱っこ代わってもらえたり交代で家事できたりしてよかったです!
ずっと電話や会議してるわけじゃないのなら、それ以外の時間は一緒に子育てできるしとってもらった方がいいのかなぁとは思いますが、他にお手伝い頼める人がいるなら普通にお仕事行ってもらった方がいいのかな🤔と思いました。

  • おもち

    おもち

    1ヶ月の育休を取ったのですね☺️
    実家が離れていて、旦那の実家も電車で1時間かかる距離なので、私1人って感じです🥲

    家事も育児も分担できるのがめちゃくちゃ理想です🥺

    コメントありがとうございましたっ✨

    • 12月10日