※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが噛む癖をいつから注意すべきか知りたいです。

躾っていつぐらいから意識されましたか?9ヶ月の子が私のことをカミカミしてきます!痛いけど可愛いし、まだわからないかな〜と思って痛いからやめようね〜🥲くらいしか言ってません。でもずっと噛み癖があると家族以外にもやりかねないですよね。いつから本気でやめさせたほうが良いんでしょうか?

コメント

Rick

歯が生えるので歯茎がかゆいのでは?
躾は意味ないと思います
噛んできたら噛み噛みできるものを渡してあげてください😊

みい

今の時期のカミカミは、噛み癖に繋がるというよりは歯が生えてきて痒くてかいてる状態だと思いますよ!
歯固めあれば、指と歯固めすり替えて落ち着きませんかね?
私にカミカミしてくる時は歯固め渡すとずーっと心地よさそうに噛んでますよ!

ママリ


コメントありがとうございます!確かに今の段階では悪いとわかってて噛んでるわけじゃないですもんね😅歯固め渡してあげてみます!
躾はもう少し先で良いんですね、勉強になりました!