
義妹が娘に似ていると言われることに対して怖いと感じている理由は何でしょうか。似ていないと言うのは本心なのでしょうか。
義妹(旦那の妹)について
生後3カ月の娘がいます。
義妹は独身で義父と同居しているのですが、私にLINEが来て、最初はたわいもない会話だったのですがその後義妹が、「お父さんが、自分が小さい頃に◯◯ちゃん(娘)に似てるって言ってて見たけどぜんぜん似てなかった」という話をしてきました。
自分に似てるって思いたんだろうね〜と私が返信すると、
そうやって孫だからってなんか自分に似てるって言うのが怖い〜と言ってました。そして、自分は◯◯ちゃんとは顔の系統が違うし似てない、とも言ってました。
怖いとはどういう心理ですか?
また、娘と自分は似てないと言うのはただそう思ったから言ったのでしょうか?
似てると言い張る父親に怖いと感じるくらいですから似てるとは言わないのでしょうが、似たくないのかな?となんか勘ぐってしまいました
※ちなみに旦那と義妹はまぁまぁそっくりです。(笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

空色のーと
自分の孫娘なんだから、血筋的に娘にも似てるはずだと思い込んでるところが怖いって意味じゃないですかね?
姪っ子であって母親じゃないんだから、似てるわけないじゃん、と義妹は考えているだけかと。
はじめてのママリ🔰
なんか義父からしたら孫だから自分の幼い時に似てるって私も思い込みそうです笑
叔母であっても似てる人は似てるしそこまで否定する?笑と思ってしまいました。
うちの親戚の女性は両親兄弟に全く似てなくて、父親いわく遠い親戚のおばさんににてるらしいです(笑)
空色のーと
よくお嫁さんが、義理両親から「こんなところ息子にそっくり!ここは娘にも似てない?」とかホントに似てんのか?って嫁からしたら思うようなことで盛り上がってて、シラーっとしちゃう心理が義妹さんにあったのかなと思いますよ 笑
姪っ子が似てるのが嫌なんじゃなくて、親のそういう気持ちが嫌ってだけかなと思います🤭
はじめてのママリ🔰
あ、義父は、義妹に似てるとかは言わなくて、自分自身に似てるって言ってるのに義妹がシラーっとしてます😅
嫌なんですねぇ。私みたいな嫁の立場がしらけるのは分かりますが、実子なのに💦