※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬを
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子を育てていますが、絵本を食べることがあり困っています。同じ月齢の子はどうしているのでしょうか。

もうすぐ1歳2ヶ月になる子を育てています。キッズスペースを作って絵本やおもちゃを置きたいと考えているのですが、絵本を食べてることがあったりしていて、ちょっと困っています。同じ月齢の子はどうされているのか気になっています。教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

絵本を食べたりしてた時期は、手間はかかりますが本を保護する透明なフィルム(私はニチバンのカバーフィルムを使ってました)を各ページの外周、表紙と背表紙に貼ってボロボロにならないようにしてました!わかりにくいかもしれませんが写真のような感じです!子どもが自分でページをめくってページに折り目がついてしまったりすることは避けられませんが、万が一口に含んでしまっても紙がボロボロになりずらい=誤飲のリスクが減るので良かったです☺️

  • すぬを

    すぬを

    え!!すごいアイデアです!!!
    めちゃくちゃ勉強なりました😆
    さっそく買ってきてやってみます!ありがとうございます😊🙇‍♀️

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、下に返信してしまいました💦

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

同じくもうすぐ1歳2ヶ月の子を育ててます👦
キッズスペースを作ってはないですが、おもちゃは収納ケースを買って入れてます!
絵本は同じく最近食べたり破いたりぐしゃぐしゃにするんで、テレビ台の引き出しに隠しました笑

  • すぬを

    すぬを

    やっぱりおもちゃは収納ケース入れてるんですね!うちはそのへんの隅に固めてます笑 そこを含め、収納ケース買って整頓してみます😆
    ぐしゃぐしゃに破いたりしますよね!うちも手の届かないとこに隠して抱っこした時に見つかって「ん!(よこせ!)」って言われます🤣

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

参考になって良かったです☺️
ちなみに、フィルムを貼ると四隅が結構鋭利な感じになってそのままだと危ないので角を丸くした方がより安全だと思います👍↑に載せた写真でもページの角が丸くなっていると思いますが、これはフィルムを貼り終わった後に「かどまる」という文房具(?)で角を丸くしています。(かどまるで調べたら出てきます!)でもわざわざ購入するのはもったいないと思うので、はさみで丸く切るだけでも十分だと思います🙆‍♀️
結構地味な作業ですが、終わると達成感があります😆笑 頑張ってください☺️

  • すぬを

    すぬを

    四隅の危険まで教えていただいて、ありがとうございます😭😭
    かどまるがSNSで話題なってたので頭の中の隅にありました!笑
    あれめちゃくちゃ良いですよね!お子の為に頑張ってやってみます😆笑 ありがとうございます🥰

    • 12月9日