
家にバーナーがある方はいらっしゃいますか。グラタンやチーズ牛丼を作る際に便利だと思いますが、必要ないでしょうか。
家にバーナーある人いますか😂🔥 ?
グラタンのチーズとか、チーズ牛丼作る時とか、マヨネーズ炙りたいときとか、使えるじゃん!?
って思うのですが、それだけのためにいらないと思いますか?😂
ちなみにうちはトースターがなくて、焦げ目やとろけさせるのに時間かかるので手っ取り早くて欲しくなりました🤣
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
持ってるけど、家の中で使うことはないですね。
使い慣れてないと火事になります。

はじめてのママリ
使い方を守れば、火事になることはない気がしますが…
私はよくチーズ炙りますよ◎
手っ取り早くて楽ちんです👍️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
チーズ炙ったら美味しいですよね🥹
チャッカマンサイズのバーナーがお店に売ってたので、とりあえずちまちま炙ってみようと思います🥹- 12月9日

はじめてのママリ
私はお刺身よく炙ります!
何かあった時すぐ水使えるように台所でやるのと、やる時はフリースとか長袖は着ないように気をつけてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お刺身炙る発想はなかったです👏美味しそうです😍- 12月9日

ママリ
アウトドア用を、家でも炙り焼きの時使ってますが、頻繁ではないです。使う時ちょっと緊張しますし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
結構火力強くて私も初めて触る時ドキドキすごかったです🥹- 12月9日

はじめてのママリ🔰
キャンプで使うものを家でもたまに使います!チーズ炙ったりお刺身炙ったり、、
火力は強いですけど気をつければ火事になるほどではないですけどね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
参考になりました♪- 12月9日

おせんべ
スイーツ作りとかに使うので家で使ってます♫
飲食店の仕事でも使ってたのでとくに恐いとかないです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
参考になりました🔥- 12月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なかなか火力強いですよね💪
最近調理の仕事場で使うことが多くて慣れてきましたが危ないですよね😅
はじめてのママリ🔰
そうですね、飲食店より個人宅の方が可燃性のもの多いですし🤔
頻繁に使わないと詰まったりもしますしね😓
はじめてのママリ🔰
火事になったら大事ですもんね🥲
詰まったりもするのは知らなかったです⚡️ありがとうございました🥹