
洗濯機の汚れ落ちの良さはどのような状況で感じるのでしょうか。予洗いが必要な汚れや、洗濯機の種類による違いについて知りたいです。特にドラム式と縦型の比較も気になります。
洗濯機の汚れ落ちがいい!って、どんな時に感じるんでしょうか?
シミになりそうなものは予洗いでほぼ落ちてしまいますが、洗濯機によっては予洗いいらずで落ちるとか…?
我が家でよくあるのは
かぼちゃ等食べ物のシミ→オキシ
💩漏れ汚れ→紫外線
油ジミ→一番面倒で嫌いですが(濡らすとシミがどこか分からなくなるから😂)食器用洗剤
で落としています。
予洗いいらずで落ちるならラクだなぁとは思いますが、、
泥遊びするようになったら、きっとそれはそれで予洗いは必要でしょうし、普段の生活では落ちない!みたいな汚れが付くことなくて、どんな時に汚れ落ちが良い悪いって言うんだろう?と思ってしまって、、
今ちょうど洗濯機を買い換えるか迷っていて、縦型よりドラ厶式は汚れ落ちが劣るとか聞きますが、そんな落ちないような汚れって大体予洗いで落ちるのでは🤔?とも思ったりで…
中干しする機会が増え、浴室乾燥だけじゃ賄いきれないのと電気代が高いので、いっそドラム式にしようか迷っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ドラム式は超節水なので汚れ落ちが悪いんてます。
水道代節約したければドラム式ですが、縦型より壊れやすく、縦型より10万程度高いですよね。
うちも浴室乾燥あって迷いましたが、縦型の乾燥機付のPanasonicにしました☺️
アタックゼロとワイドハイター使ってるので、汚れ落ちてない!って感じたことないです
はじめてのママリ🔰
水道代節約はありがたいです!が、1番は浴室乾燥の電気代節約になれば嬉しいです😂
縦型でもメーカーによって汚れ落ち良い悪いとかってクチコミ見ますが、今どきどの洗濯機でも予洗いさえしてれば汚れなんて落ちるんじゃないの?!と思ってしまって…😥