※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
api
妊娠・出産

二人目を考えていますが、フルタイムで働くことに不安があります。金銭面や経験を持つ方の意見を伺いたいです。

二人目どうしようか悩んでいます。
欲しい気持ちはあるのですが
出来たら時間に余裕も欲しいので
フルタイム働きたくないです(・_・;
今はパートでフルで働くとしても子供が
小学生に上がったらかなと考えています。

今はまだギリギリの貯金は出来ていますが
2人だとフルで働かざる得ないですよね。

絶対2人目欲しいって訳ではないですが
2人いたらいいなと思っていて年齢的にも早めが
良いので決断したいです。


金銭面や、2人目悩まれた方、お話聞きたいです。

コメント

あーママ

1人でいいよ!お金余裕ないしって思ってたけど、息子が友達が兄弟でじゃれてるのをすごく寂しそうに見ていたのもあり、やっぱり兄弟は欲しいかな?と思ってなんとかなる精神で産みました😂生活はカツカツですが児童手当あるし、なんとかやりくりしてます🥺

  • api

    api

    コメントありがとうございます、
    そうなんですね!私の親などに1人は可哀想と言われますが親が遊んであげれば良いか?と思い始めてました(><)
    寂しそうにしてたのは何歳くらいの時でしたか?
    産んだら何とかしないといけなくなりますもんね(・_・;

    • 12月8日
  • あーママ

    あーママ

    親が遊んであげるのはまた違うんですよね🥺
    うーん…3歳2ヶ月とかでした🥹
    その瞬間見て決意決まった感じでした( Ꙭ)!

    • 12月8日
  • api

    api

    違うんですね( ; ; )
    やはりいた方が子供の為にもいいのでしょうかね、
    貴重なご意見ありがとうございました!

    • 12月8日
  • あーママ

    あーママ

    でも、いたらいたで自分のやりたいことゆっくり出来ないしイヤイヤでうるさい弟で、たまに嫌そうです😂難しい問題ですよね🥺

    • 12月8日
  • api

    api

    そうですよね、、1人でもイヤイヤうるさい時はあー😓ってなります💧
    どちらが後悔ないのか決断出来ずです。

    • 12月9日
  • api

    api

    あーママさんはお仕事されてますか?

    • 12月9日
  • あーママ

    あーママ

    大人になった今、一人っ子の友達は、やはり兄弟欲しかったとよく言いますよ🥺

    今は介護してますが、もう少しで退職します( •̤ᴗ•̤ )

    • 12月9日
  • api

    api

    確かに、、自分も兄弟いて良かったなと思います。家族は多い方が良さそうですよね(*´꒳`*)

    そうなんですね、また働きますか?
    2人目の児童手当は15000でしたっけ?

    • 12月9日
  • あーママ

    あーママ

    私も姉いて良かったということ多々あります( •̤ᴗ•̤ )♡親に怒られた時お互いなぐさめてましたし🤣

    児童手当は1人目と同じで3歳以降?は10000円だと思います!
    仕事は配達員もやってるので配達員のみになります❣️

    • 12月9日
  • api

    api

    確かに確かに!親と喧嘩?した時中に入ったりしてくれますしね、、笑
    2人目も同じなのですね!
    月貯金出来てますか😢?

    • 12月10日
K.Sママ

1人目出産前もパートでフル、産後もパートでフルで戻り、2人目産後もパートでフル復帰でした!!!

…が、正直言って子供が小学校に上がってからの方がフルで働きにくいです😅
保育園の時の方ががっつり働けました💦
最近はフル辞めて勤務時間減らしてます💦
周りのママさんも子供が小学校に上がるタイミングで勤務時間減らしてる人が多いですよ💦
理由としては習い事、学童利用の関係、夏休みなどの長期休みの関係、宿題などもあるので帰りが遅くなるとバタバタです😭

35歳で2人目産みましたが、とりあえず週5の7時間勤務で頑張ってます🙌
金銭面の不安は常に消えないですが、それでも2人目産んで良かったです!!!

  • api

    api

    コメントありがとうございます、
    そうなんですね!習い事や諸々何も考えていませんでした。
    働きにくくなるんですね😢
    自分の時間減る事や嫌々以上に可愛いですか?
    よく分からない文ですみません😓

    • 12月9日
  • K.Sママ

    K.Sママ

    習い事とかは住んでる地域や周りの環境によっても違うとは思います☺️
    上の子は学童を利用していますが、17時を過ぎると一気にみんな帰るみたいなので18時以降まで残ってる子は少ないみたいです💦
    うちの子は保育園は18時迎えでしたが、学童は17時帰りです!!

    自分の時間は減ったし、我が家の場合は普段もワンオペで週末も主人は仕事なので常にハードモードです😇
    でもやっぱり2人目はスーパー可愛いです!!!!
    産んだ後悔は1%もないです!!!

    • 12月9日
  • api

    api

    確かに友達の子も何かしら習い事しています、、
    そうなんですね、遅くまで1人で残ってたりしたら可哀想ですよね💦

    1人目の時大変だから2人目どうしようかなあとかはなかったですか?

    • 12月10日
  • K.Sママ

    K.Sママ

    自分の仕事や家計のことを中心に考えたらフルで働いて稼ぎたいですが、子供を優先的に考えるとそうもいかず…💦
    多少カツカツでも子供達を優先して考える事にしています☺️💦

    1人目の時はまだ若かったのと、職場に子持ちが私しか居なくてキャリアを妥協出来なかったのでガムシャラに働いていました😅
    息子が年少になった頃「僕も弟(妹)が欲しい!」と泣いた事から2人目を考えましたが、なかなか出来ず…💦
    2人目は不妊治療までして授かったので金銭的な不安はあっても何がなんでも育てていくんだ✊という決意はありました☺️

    でもこのご時世、物価の高騰や少子化、世界情勢など不安要素が多いので子供達の未来が心配になります😟💦

    • 12月17日
  • K.Sママ

    K.Sママ

    補足ですが…
    上の子は凄く凄く手のかかる子でした🤣
    毎日大変でした!!
    それでも小学生に上がった今、しっかりしていてパパより頼りになるくらいです👀✨
    ワンオペとかで大変なのは何処の家庭も同じだとは思いますが、10年とか長く続く訳でもないですし✊✨
    今でもワンオペでバタバタですが、なんとか笑いの絶えない家庭をモットーに乗り切ってます🤣

    • 12月17日
  • api

    api

    仕事ばかりで子供との時間が減るのも悲しいですしね( ; ; )

    確かに仕事し出すとキャリアに影響する事は避けたいですよね( ; ; )

    温暖化、地震などもあったり子供達の未来心配ですよね💦

    そうなんですね!今が嫌々だったりイライラしてしまうので2人は無理😖と思うのですが続くわけじゃないですもんね!子供の希望も聞きながら考えたいと思います!相談乗って頂きありがとうございました☺️

    • 12月17日