※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小学2年生の娘が無呼吸症候群の可能性があり、いびきが激しく止まることがあります。耳鼻科での検査内容や手術について詳しく知りたいです。

小学2年生の娘が無呼吸症候群かもしれません。
いびきめっちゃうるさいんですけど、たまにピタって止まっていきなりガガっ!ってまたうるさいいびきがはじまり、またピタって止まります。

調べると耳鼻科なのはわかったのですがどういう検査になりますか?
ボイスレコーダーとかで何か取るのでしょうか?
それとも携帯心電図みたいなのつけられる感じでしょうか?

あと手術っていうのはどこか切るんでしょうか?麻酔かけて切る感じなんですか?

コメント

ゆか

うちの子は、扁桃腺肥大でいびきと無呼吸があります。
素人が見てもわかるくらい、扁桃腺が大きいです。
寝ている姿(無呼吸の瞬間)を動画撮って受診をするといいかと思います。
検査はレントゲンを撮って、アデノイドと扁桃腺の大きさを見られました。

うちは扁桃腺肥大なので、全身麻酔で扁桃腺切除の手術を受けます。
1週間入院して、1週間自宅療養です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。動画撮って明日にでも受診してみます。

    ちなみに入院は付き添い入院になりますでしょうか?

    • 12月9日
  • ゆか

    ゆか


    付き添いが必要かは病院によります💦
    うちが手術を受ける病院は、付き添い原則禁止です。

    • 12月9日