※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

夫の姪っ子にお年玉はいくらあげていますか?夫婦連名で渡すことが多いでしょうか?誕生日プレゼントの金額も教えてください。

夫の姪っ子(来年小学生になります)にお年玉っていくらあげてますか?
また、夫婦連名って感じでしょうか?

あと、誕生日プレゼントの金額とかも教えてもらえると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

3千円くらいですかね🤔
誕プレはあげてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️!
    そんなもんですよね🥺

    • 12月9日
SLママ

うちは未就学児までは赤ちゃんでも皆1000円、小学生は2000円、中学生が3000円、高校生以上が5000円で成人になる年で最後として最後は成人祝いも兼ねて10000円あげてって決めてます‼️

誕生日プレゼントは大体3000円くらいで、高くても5000円までですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    段階踏んでって感じですよね!
    参考になります、ありがとうございます😭!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

未就園児〜年長まで500 円
1〜3年生1000 円
4〜6年生2000円
中学生3000円
高校生5000円
それ以外のお祝い、お見舞い1万円

と夫婦で結婚した時に決めてます!
誕プレはあげたことないですが、あげるなら2000円程度ですかね🤔(年に1〜2回会う程度の関係性なので)
頻繁に会うくらい仲良いなら5000円以内にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚した時に決めてたの偉いです🥹
    私も最初に決めておけばよかったです🥲
    回答ありがとうございます!!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚時既に夫方に甥姪が4人居たので、決めざるを得ませんでした🤣笑

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人も😂!!
    それは決めておかないと家計に影響大きいですね😂

    • 12月10日
🌱

0歳〜小学1年生までは1000円、2年生で2000円…で5年生の5000円が上限ですかね🤔
夫婦連名です!
ちなみに1年生まではガチャガチャやったりゲームセンターで使えるように100円玉であげてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    100円玉であげるの良いですね☺️
    旦那と相談してみます!
    回答ありがとうございます😊!!

    • 12月9日