
お祭りに行った後、帰り道で子供たちにお祭りの様子を伝えたことが良かったか悩んでいます。会話したことがある子たちに伝えるのはどうでしょうか。
今日地元でお祭りがあり、
子供連れて午前中に行ってきました。
帰る頃にはもう景品が
少ししかないお店もある状態だったんですが、
帰り道に子供と同じクラスの子や
その兄弟、姉妹、保護者の方が
今から行くところで会い、
子供達とは私も何度か会っていて
挨拶以外に少し会話したことあるので
だいぶ前を歩いていた子供達に
もう帰るのー?!とか
お祭りもう行ってきたの?!とか話しかけてくれたときに、
行ってきたよー!
もう景品とか少なくなってきてるお店あったよ!
って伝えたんですが…
今ふと思ったら
今から楽しみにしてる場所に向かってる子達に
お祭りの様子?とか伝えるのって
よくなかったでしょうか?
全く会話したことない子達なら伝えてませんが…
みなさんなら伝えますか??
保護者の方とは挨拶しかしたことないです…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
伝えるにしても➕なことを伝えますかね

はじめてのママリ🔰
内容見て私は特に気にならなかったです!!
早く行かないと〜😲!って思うくらいですかね!!
-
はじめてのママリ🔰
よかったです🥹
金曜日から楽しみにしてたことは
子供から聞いていたので、
早く行った方がいいよって意味で会話した流れから伝えたんですが
気になってしまって😅💦- 12月8日

はじめてのママリ🔰
私はありがたいですけどね
ゆっくり見て回ろうって思ってたときだったら、そうなの??先にそっち行こう!!ってなりますもん🤔
-
はじめてのママリ🔰
よかったですー🥹
正直景品なくなっててもおかしくないレベルだったので、
あまり気にしないようにします🤣💦
ありがとうございます!- 12月8日

ニャン太郎
私なら教えてくれて嬉しい☺️です!
景品少ないから急ごう!とかなるし
気にされる事ないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!
逆だと急ごう!となるので
ありがたいんですが
余計な一言だったかなと気になって(笑)
あまり気にしないようにします!
ありがとうございます😊- 12月8日
はじめてのママリ🔰
ですよね😅💦
ありがとうございます😊