※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

来年1月中旬に義姉家族と会う際、お年玉を渡すことについて悩んでいます。初めて渡すため、今後のことも考えています。どうでしょうか。

来年1月中旬に義姉家族と会うのですが
お互い子供が2人いて、義姉の子供達に
ちょっとしたプレゼント渡したいなーって
思ってるのですが時期的に1月だしお年玉
渡そうと思うのですがどうでしょう🤔?

遠方に住んでおりコロナ禍だったこともあったので
会うのは5年ぶりです😹
お年玉も今まで渡したことありません🥲
1回渡しちゃうと毎年、、ってなっちゃいますかね🥹

コメント

ママリ

お年玉はこちらがあげ始めると相手側も気を遣うかもと思うので、年少さんからお年玉デビューと話し合いました😊
金額もお互い同じにしてます。

ちょっとしたプレゼントならお菓子の詰め合わせだと気遣わなくていいなと思います😊

  • あっちゃん

    あっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    質問文に書けばよかったのですが、自然派な義姉で食べ物もオーガニック一択!ってかんじなので食べ物やお菓子はあげるのに抵抗があって😭😭😭
    子供の年齢もうちの子より大きいのでなにがいいのか分からずなのです🤦‍♀️
    でもやっぱりお年玉だとこちらだけ用意すると気遣わせてしまいますよね🥹💦
    他の案も検討しようと思います✨

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    自然派さんでしたか💦
    失礼しました🙇‍♀️🙇‍♀️
    何歳ぐらいの子ですか😊?
    小学生ならオーガニックコットンのハンカチとかもいいなと思いました✨

    年齢によりますが、トピ主さんの子より年上ならお年玉渡してもいいと思います😊
    義姉に何か言われたら「うちの子たちには同じくらいになった頃に是非お願いします🤣」と軽く伝えておくとかですかね🤔

    相手の子供たち喜んでくれるといいですね(*^^*)✨

    • 12月8日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    私の説明不足ですいません🙇‍♀️
    7歳と6歳です✨
    小学生なのでハンカチ良さそうですね😳!
    調べてみます✍️!

    確かに!小学生くらいからと決めておけばうちの子の時もくれるかな🤫笑
    もしお年玉に決まればさりげなく旦那から伝えてもらおうと思います🤭

    とても参考になりました!
    ありがとうございました🥰✨

    • 12月8日