
子供が外で走り回って迷惑をかけるとき、どう怒るのが適切か悩んでいます。普通に怒っても効果がなく、厳しく怒ると虐待と思われるのではと心配しています。どうすればよいでしょうか。
子供がものすごく悪いことして←例えばスーパーに行った時走り回ったりはしゃいでたりして商品落としたりなど。
普通に怒ると怒り方が甘い、きつめに怒ると虐待だ。じゃあどうしたらいいんですか?笑
言われたりした訳じゃないのですが調べ物をしていて知恵袋をみていたらたまたまでてきたので質問させていただきました🤣
私も最初は普通に怒るのですがうちの子は普通に言ってもきかずだいぶきつめに怒らないときかないので外だろうが割と本気で怒ってます。(家の中ではともかくスーパーなどではしゃぐのは迷惑なので)怒ったあと周りの人にやっぱ虐待って思われてるのかなあって考えたりもします、、。
ですがきつく怒らないとやめないしどうするのが正解なんですかね?🥹
- はじめてのママリ🔰

ママリ
端っこに寄せて大人が子供と同じ目線になり静かにきつく叱ってます😞
それが出来ない狭いところなら一旦外に出てクールダウンしたりしてます。
たまに大きな声で怒ってるママ見かけますが虐待とは思いません。怒られる程の何かをしたんだな…ママ大変だ…と思ってます😭

ママリ
人の目気になりますよね。。。
でも優しく注意して子どもが言うこと聞かず悪いこと続けているよりも、きつく怒ってやめる。の方が良いと思って、私はきつく怒ってやめさせます🤣
優しく注意してる親と、やめない子どもを見てると
もっとちゃんと躾しろよ。。。やめさせろよ。。。って思う人の方が多いと思うので(個人的には)
虐待だ!って言ってくる人がいるなら、じゃあ他の人に迷惑かけてて良いんですか?!商品壊したらあなたが全部お金払って責任とってくれるんですか?!ってなりますよね😇

はじめてのママリ🔰
きつめがどんな感じなんでしょ?
大体は叱り方真っ当でしょうが、そのようなお子さんを叱をってたお母さんの怒り方がヤバイなと思ったことはあります。同じような場面でお母さんが
「てめえ!何やってんだよクズ。テメーのせいでこれ買わなきゃなんねーだろーが!テメーの夕飯ねえかんな。死ねよ。店員にテメーで謝ってこいよ。土下座してこいよ。」ってつねってて、虐待疑いました。
コメント