※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみん
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子のイヤイヤ期のお出かけが非常に大変で、特に電車や公園での行動に苦労しています。お出かけの際、息子が歩きたがらず、抱っこやベビーカーを嫌がることが多く、帰りの電車では泣き続けてしまいました。育て方に不安を感じていますが、他の方の経験はどうでしょうか。

2歳4ヶ月の息子のイヤイヤ期のお出かけが大変すぎて聞いてください😭長くなります💦

普段は平日保育園に行っていて、土日は私が午前中公園へ連れ出しお昼は家で食べて、その後割とスムーズにお昼寝してくれます。最近主人の体調不良が多く、息子と2人で自転車で公園へよく行ってました。

今日は久しぶりに家族でお出かけしようということになり、神戸アンパンマンミュージアムの無料エリアで過ごすつもりでした。

電車好きですが、地下鉄で外が見えなくなってから怖いと数駅ギャン泣き、神戸駅に到着すると、歩きたい!ベビーカー嫌!抱っこ嫌!となりアンパンマンのパネル踏みながらご機嫌に歩く(手は繋いでくれない。無理やり振り解いて走り出す🥲)
その後早めのお昼を済ませての人工芝エリアで少し遊ばせると、周りの子に刺激を受けて真似したり一緒に走ったり楽しそうに動き回り、なかなか終了できず💦時計見ると1時間ぐらい遊んでおり、その時点で13 時。いつもお昼寝を14時台にはしていることが多いので、帰りの電車で寝てもらうため、アンパンマンミュージアムへ行くのは諦める。トイレに行こうと誘うとさすがに疲れたのか割とスムーズに抱っこには応じる。トイレでオムツ交換後、カフェでおやつ食べる。ご機嫌にジュースとおやつを食べて駅まで歩く。駅へ向かう途中でクリスマスコンサートをやっており、そこで立ち止まったり、駅と反対方向へ行こうとする。機嫌はよかったのでしばらく見守り着いていくが、なかなか帰ろうとしない😓30分ぐらい好きにさせたので、なんとか駅方向まで抱っこで移動。そこからベビーカー嫌!歩くと言い出す。駅のホームドアなく危ないので、無理やり抱っこし乗車。その後眠いピークに入ったようで、自由に歩けないのも嫌でギャン泣き😭昔はしばらく抱いてたら落ち着いて寝てたのに、今日はグズリまくって全く寝ず。寝そうになっても居心地悪いのか、起きてしまいまたギャン泣き😭結局帰りの電車は私の抱っこで、30分ぐらいずーっと泣き喚いてました🥲ベビーカーに無理やり乗せようとしてもそり返り、すり抜けるので無理で💦主人の抱っこも同じくギャン泣きでした。

今日は好きにさせすぎたことで、疲れ過ぎて眠れなかったのかな、と反省してます🥲2歳イヤイヤ期のお出かけってこんなに大変でしたか?
しんどすぎて、何か育て方間違ったかな⁉️とか思ってしまってます😮‍💨

コメント

はじめてのママリ

お疲れ様です!!!
電車の中の子育て経験者はみんな、大変だよねー頑張れーと思ってたと思います☺️

その頃はお出かけ大変であたりまえです💦言葉も通じてるんだか何なんだかで😭うちは3歳すぎまで車移動しかしてなかったです。手がつけれなくなったり、こっちが無理だと思ったら強制終了、泣いてもチャイルドシートに力尽くで乗せてましたね。

育て方の問題ではないです!!そういうお年頃なだけです!2人目はどーしてもの時はお菓子で釣ってました😂1人目でもやれば良かった!と思ってます。
自分にご褒美あげまくって、リフレッシュしましょう😄

  • なつみん

    なつみん

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    やっぱりお出かけ大変でしたよね💦
    できれば無理やりしたくないけど、危ない場面や迷惑かける場面では、無理やりせざるを得ないことあるので車移動いいですね!人目気にしなくていいので😂
    おせんべいは大好きなので、お菓子で釣る作戦も、いざという時試してみたいと思います✨

    • 12月8日