※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那の冬のボーナスで年収が718万になり、12月の給与が52万だと770万に達します。その場合、高額療養費の区分が上がり、手出しが16万になることに焦りを感じています。来年から体外受精を予定しているため、高額療養費の区分を維持したいと思っています。

贅沢な悩みですが、旦那の冬のボーナスが昨日出て年収が718万。。

12月の給与が52万あったら770万になり高額療養費の区分が上がり手出し16万になるとめっちゃ今焦ってます😭

来年から体外受精する予定なので、高額療養費の区分ウでいたい。。。

なんでいきなり倍になるんだよ…。770万〜1160万一緒にすんなよ、おかしいだろ😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じです。。


ご自身がパートとかで働いて社保加入し区分が低いエとかになると医療費は安く済みます😊

ママリ

社会保険でしたらボーナスとか年収は関係ないですよ。
あくまでも標準報酬月額です。4~6月の給料の平均で標準報酬月額は決まります。

悩み損ですよ😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!と思い計算したら4月が60万近くあり3ヶ月の合計が151万を超えてました…。

    そうなると標準報酬月額が1ヶ月50万超える…という事になるんですかね…

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    4~6月に支給された給料の総支給の合計が151万円ですかね?
    そうなると平均が50.3万円。標準報酬月額50万円となります。50万円までが区分ウですね。
    より確実なのは今月の旦那さんの給料から天引きされている厚生年金の金額から標準報酬月額を確認することが出来ますよ。

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!総支給の合計が151万なんです💦

    正確には3ヶ月の合計を割るとひと月あたり505.565円いう微妙な数字で…。

    厚生年金の金額から確認できるんですね。いくらまでだと区分ウになるかわかりますか?

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    標準報酬月額50万円の時の厚生年金は45,750円です。
    この金額かそれ以下ならセーフ。この金額より高ければ今は区分イとなります。

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    先月のを見たら4万3000円なので、大丈夫だと思いたいです😂
    詳しく本当ありがとうございました!!

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    43,005円ですかね。
    それならひとつした、標準報酬47万円になります。

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!43005円です!
    となると、区分ウという事ですかね?

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    それなら区分ウですね😂

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    本当ありがとうございました😭
    ゆっくり寝られます✨

    • 12月7日
べびたま

この前ニュースで見たのですが
13区分にしようとしてるみたいです☺️

どのように細かく分けるかわからないですが
少しでも安くなるといいですね😣

私の夫も同じくらいの収入ですね😓

はじめてのママリ🔰

コメント見ましたが、それだとまだウですよ😂😂

良かったですね!!!

うちもギリギリなので調べてたので確かです。

  • ママリ

    ママリ


    良かったです😂
    来年は確実に超えそうなので、来年中に妊娠出産終えたい私です🤣

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはハードですね!笑
    でも来年妊娠出産はメチャ奇跡起きないと無理ですよね😫😫私、何度も流産してて本当色々おもいます。泣

    上手くいくといいですね!

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ😮‍💨
    何度も流産辛かったですね…。
    私は今年死産してしまい、来年早々から体外受精始めて授かれたらな…と奇跡信じて頑張ります🥹

    • 12月8日