※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ない状況について、成長とともに変わる授乳間隔や睡眠時間のイメージに悩んでいます。抱っこ以外で寝かせる方法はありますか。

生後2ヶ月になったばかりの赤ちゃんですが、
抱っこだと抱っこした分だけ寝てくれますが、
置いたら5-10分で目が覚めてしまいます。
起きたらすぐ泣くのではなくボーッとしたり、指しゃぶりして
自分の時間を過ごしてくれますが
少ししたらグズってしまい、すぐには抱っこせず様子を見ますが結局泣いてしまって授乳っていう流れになります。

勝手なイメージで大きくなるにつれて
授乳間隔が空いて、起きている時間は長くなっても
1回に寝る時間は長くなるイメージでした。

今は抱っこじゃないと寝ない時って割り切るしかないですかね?

コメント

はじめてのママリ

答えじゃなくてすいません💦
めちゃくちゃわかります〜〜!!😭😭😭
毎日ほんとお疲れ様です😭😭
抱っこでは寝てるのに!置くと泣きますよね😭
夜はへとへとになります😭
抱っこでしか寝てくれない時期と割り切って、ぐっすり寝て欲しい時はスワドル着せてます…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です🥺
    うちの子はここ最近夜はまとめて寝てくれるようになったので助かってますが、問題は日中で...
    案外授乳後やぐずっても抱っこするとすんなり寝てくれるのに置くとなぜ起きる~って感じで😭
    30分以上抱っこしてるので眠り深いはずなのになんでですかね😭笑

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羨ましい、、、😭❣️
    逆に私は日中に割と寝てくれる感じです😴
    ここで聞いてすいません💦
    2ヶ月とどのくらいから夜まとめて寝てくれるようになりましたか?🙇‍♀️

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がしたいことなければ永遠抱っこですね笑
    ほんにここ最近で2ヶ月入るか入らないかの時期ですね!

    • 12月7日
ななな

もうすぐ3か月です!
うちは昼間は置くことも出来なかったです💦
でも最近になって置いても昼は30分程度は寝てくれる感じになりました。
夜も3時間おき→4時間おきになり段々とマシになってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり抱っこですよね?🥺
    そうゆう時期なんだと思うしかないですね笑

    • 12月7日
ぴょんきち

うわー😭仲間です😭
上の子がめちゃくちゃ規則正しく3時間おきに昼夜寝てくれる子で、めちゃくちゃ楽してたんですが、2番目、抱っこじゃないと寝ない、眠い時は抱っこしてものけぞってなく、寝たと思っておいたらすぐ目を開ける、夜は完全覚醒して全く寝ないって感じです🤣
もぉ諦めて、この子は寝ない子なんだと割り切りました笑
元々ショートスリーパーなので、体的には大丈夫なんですが上の子構ってあげられず、家事もおろそかです🥲今だけと思ってお互い程よく頑張りましょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉ちゃんがあまり手のかからない子だったから余計にまじかーって思いますよね🤣
    まだ夜寝てくれる子だし、わたしも

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、途中で送ってしまいました😅
    私もショートスリーパーなので睡眠面とかでは全く大丈夫なんですが、家事とかやれない事は辛いですね🥺
    でも抱っこしながらドラマ見たりでゆっくりはできているので、良いような悪いようなって感じですね笑

    • 12月8日