※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との会話で、物の所在を尋ねられることに対する不満があります。物を置いたのは旦那で、探す前に聞かれることが多いのが気になります。自分が見た時には元に戻す意識がないため、もう少し自分で探してほしいと思っています。

「爪切りどこやった?」
『あー、テレビの裏にあった気がする』

「鍵どこ?」
『玄関の棚にあった気がする』

「靴下どこ?」
『昨日自分で洗面所に置いてなかったっけ?』

旦那と私の会話です。
爪切りも鍵も靴下も、そこに置いたのは旦那。
私は掃除やら何やらしてる時…ふとした時に目にしてボヤッと覚えているというか、多分あった気がするという感覚。
「気付いてるなら元に戻してよー」
と言われますが、見た時は元に戻そうとかそういう感覚はなく、ただ、爪切りだー。とか、鍵ここに置いた理由があるんだろうなーとか思っているんだと思います🙂‍↕️
お出かけしたときに「ここに新しい店出来るんだ〜」と思って帰宅して「何か新しい店出来るっぽいよ!」『へぇ〜どこに?』「…たしか…〇〇って店の隣?いや、もうちょっといったとこかな?」みたいな。わかりますか?笑

何でもかんでも、探す前から私に聞きやがって!
確かに聞いて、その人が教えてくれたらすぐみつかるだろうけど、探してみて見つからない!ってなってから聞いてほしい。
だって、大半はあなたが使って元に戻さなかったやつだから。

コメント

はじめてのママリ🔰

私と旦那、全く逆です😂

自分で探してから聞きますが、見つからないときに聞くと大抵旦那が知ってるので、
私が置いた場所何で分かるの?!エスパーじゃん!っていつも驚いてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    じゃあ、旦那も私のことエスパーだと思ってるんですかね🤔笑

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エスパーだと思ってる可能性大アリです😂
    ほんと驚きます!笑
    前、遠隔操作でケータイで聞いて外から言い当てられたことあります。笑

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん、旦那さんエスパーです。本物の😳笑

    • 12月7日
ママリ

本当は知ってても
いつもの場所になかったら分かんないな〜🥺

を貫いてます笑
小さい事だけど、毎回となると地味にイラっとしますよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですね!
    今度使ってみます😏

    • 12月7日
ぽん

わかります!!
うちも全部聞いてきます!!!
私が知る由もない事から、いつも置き場所指定しているものまで全て😂
めんどくさいので、『知らない』で返してます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らない!私も今度から使います!
    知らないならしょうがないですもんね🌷

    • 12月7日
なむる

わーかーるー😭
もお聞かれるのうんざりすぎて
なんか探しだしたら
あれはここ!って先に
言える能力ついちゃいました🕵️