※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよっこ🐥
子育て・グッズ

旦那が義実家に子を預けて外食を提案しますが、心配で気が進まないのは狭い心でしょうか。

遠方の義実家に帰省した際に子を預けてご飯行かないかと提案してくる旦那。気が進まないのは心が狭いですかね?
遠方だからオムツひとつ変えてもらったことはなく(正月とかであるかもですが)普段接してるところを見たことがない中で、です。
大きくなってれば違うかもですけど、1歳未満…どうなるんだろ…

コメント

はじめてのママリ🔰

なしですね!何かあったときに後悔したくないので!😣
うちも年に1回しか合わない義母が下の子の出産のときに2歳の上の子預かるとか言ってきたんですが、全力で拒否しました❤️

  • ひよっこ🐥

    ひよっこ🐥

    ですよね😭私も提案されただけで心が不安になっちゃって…
    2歳のお子さんの時でもなりましたか!助かるよりも心配が勝ちますよね🥺
    実家には預けるのは想像できてもやっぱり言いたいこと言えない義実家はなしですよね〜😅

    • 12月7日
ママリ✨

何歳でも無理です!未だに無理だし、わざわざ信用のない義実家に娘預けてまで夫と出かけなくていいです!笑
行くなら娘も連れて行きますし、どうしても夫婦がいいなら保育園や託児のプロにお金払ってでも預けます🙋‍♀️

義親に、という選択肢がないです!

  • ひよっこ🐥

    ひよっこ🐥

    実親でも1〜2時間離れることがやっとくらいなのに義親に預けるのなんて想像できなくて…
    そこまでして外食したいとも思わないし🥲
    そうなんです!私も行くなら連れてくって思うので、無理に預ける必要ないですよね🙂‍↕️

    • 12月7日
はるろん

全然心狭くなんてないです🫶

私も絶対嫌です!
普段からよく会ってて、慣れてる親なら考えますが、、まだまだできない事、食べれないもの飲めないものが多く、1日のルーティーンがある小さい子は預けたくないです💦

どうしてもなら、私もお金を払って託児のプロに預けますね🥺

  • ひよっこ🐥

    ひよっこ🐥

    そうなんです!慣れてるならまだしもなんです!
    嫌いではないんですけど、なんかいやなんです笑
    それを言葉にしてもらった感じがします👏

    • 12月7日