
幼稚園の服装や持ち物について悩んでいます。特に、ヘアピンやアウターの着用について不安があります。どうすればよいでしょうか。
普段幼稚園バスで登園してて、服装は制服で登園してます。
今まで自宅保育で今年から幼稚園に入り集団保育が始まり、何も分からないまま子供と一緒に日々試行錯誤して頑張ってます。
普段幼稚園に行かないので、バスの付き添いで色んな学年の担任の先生が1人来られるので誰になるかはわからず、その日担任の先生になれば話す、もしくは電話がかかってくる程度です。
園だよりが出たらそれに従うという感じです。
ヘアピンをアメピンさせた事あるんですが、バス登園なのもあり怪我するので園では禁止です。使用しないでください と紙が入っていたことがあり、ちょっとダメージ食らい...
今までヘアゴムやヘアピンの禁止なんて聞いた事ないし。
お弁当の日お弁当持たせたのが、まっくろくろすけのおにぎり作ったんですが、大きいからずっと先生がしっかり噛んでね、半分に切ってね って先生いってたよ、と娘づてに言われて...
することすることにイチャモンじゃないけどつけられてる気がして、もう余計なことしない方がいいと思い...
最近、寒くなってきて幼稚園暖房もあって暖かいだろうしと制服登園だからそのまま行かせてたら、𓏸𓏸ちゃん寒くない?UNIQLOとかのフリースとか他の𓏸𓏸ちゃんとか着てるから、着ておいで と言われたと。
特に園だよりも出てないし、先生からも言われてないのでそのまま制服登園させてました。
過保護に着せていいですか?と幼稚園に聞かないといけないんですかね😭
今日別件で電話かかってきて、その時にこどもが先生がUNIQLOのフリースのこと言ってたんですが...と言ったら、寒いしフードがないアウターならなんでも大丈夫なんですがUNIQLOだったらお手ごろなのでと言われて、そこであ、着ていいんだ と思ったくらいで...
うーん、もう難しいですね😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

さしみ
ヘアピンやヘアゴムは園によっていい悪いが違うので、ダメって言われたら「気をつけます」ぐらいで大丈夫ですよ!
まっくろくろすけのおにぎりは、海苔が噛みきれない子がいたり、嬉しくて大きなお口で詰め込んじゃう子もいるので気をつけて食べてねって言ってるだけですよ😊言われてるのは娘さんだけじゃないはずです
上着も寒いか寒くないかは子によって違うので、お子さんが寒いというなら着せたらいいです✨
園で決まってるって言われたら「わかりました!」となるだけです💡
園も責めたりはしてないと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ヘアピンとかお弁当について指摘されたことは仕方ないかなと思います🥲
自己主導でした事を指摘されたこともあり、アウターについては普段バス登園で他の子を見てるわけではなく、おたより出てるわけでもなく先生から言われたわけではないので、制服登園はアウター着ていいとかわからず、こどもから他の子着てると言われ、先生から𓏸𓏸ちゃんとか𓏸𓏸くんUNIQLOのフリース着てるから、きておいでって言われたよ と言われて、、
なんか園情報がおたよりか先生からのお電話でしかないので、
防寒着についてなにもなくて
こどもから他の子きてるって聞いて、バス登園のうちからしたらえ?そうなの?って思って、いつもワンテンポ遅れてて...なんかなあ、、って思って。
全部聞くべきなんですかね😂😂
さしみ
全部聞く必要はないですよ!
そして、指摘があっても、先生の方は「またこの家か、、、」みたいには思ってないです!
上着も、もしかしたら着てきたらダメって思ってるかな?と先生も思って「着てきたら?」って言ったんじゃないかなと思います😊
うちも引っ越しに伴って何度か転園しましたが、今月から上着きてきてねとかのお知らせは受け取ったことないですよ!お昼寝のお布団そろそろ冬用に変えていくので準備してね ぐらいです
寒くなってきたら各々着せてくるぐらいで、いまだに上着着てない子もいます笑
お迎えに行った時に、寒くないの?と聞いても寒くないらしく笑
もし何か言われるのが心配だったら、聞いたほうがママリさんは気楽かな?
勝手に判断してまた何か言われちゃうかな💦とかも分かります🙂↕️
でもこっちは園生活1年目なので!まちがってたらすみません!ぐらいの気持ちで大丈夫ですよ✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
些細なことで不安になりやすくて🥲