※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
住まい

旦那さんや奥さんが一軒家を建てたり購入した年齢と、生活費用の残高について教えてください。100万円では中古一軒家の購入は難しいでしょうか。

みなさん旦那さん,奥さん何歳の時に一軒家建てたり中古買われましたか?

生活費用の残高いくらある状態で一軒家決断しましたか?

100万じゃ中古一軒家買うの辞めたがいいですよね?

コメント

りんごママ🍎

今から4年前くらいにマイホーム買いました!

当時は貯金額50万もなかったですが、勢いで買いました😂

  • ゆな

    ゆな

    50万でやっぱりローンや生活費や諸々でカツカツですよね😨

    • 12月6日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    そうですね、カツカツです笑

    裕福な生活を送りたいのであれば、貯金した方がいいですね😅

    • 12月6日
  • ゆな

    ゆな

    やっぱり無理して買うより、お金貯めて一軒家買うのが一番ですよね😨
    けどローン考えると30超えたから焦ってます

    • 12月6日
ママり

22歳で1軒目建てて、27歳で2軒目建てました。

1軒目の時は700万くらいしかなかったです。
2件目の時は、1500万くらいでした。

100万だと、手付金やら収入印紙やらでなんだかんだ全部消えます。
なにかと現金必要でした!

  • ゆな

    ゆな

    やっぱり最低でも500万必要ですよね😨😨

    一軒目で話された理由気になります

    • 12月6日
  • ママり

    ママり

    すいません💦
    読解力がなくて…
    話された理由というのは??

    • 12月6日
  • ゆな

    ゆな

    わ、、間違えてます😨😨

    一軒家手放された理由です

    • 12月6日
  • ママり

    ママり

    1軒目は、義両親と同居できるように、2世帯を建てました。
    ただ、生活のしかたが合わなくて…タバコだったり動物だったりを相談しましたが、義両親が改善する気がゼロだったので、1軒目は義両親にあげて、私達は別でまた建てました😅

    • 12月6日
  • ゆな

    ゆな

    えーーまず同居の為に二世帯も偉いですし、義理両親のせいで
    自払いで2軒目偉すぎますし
    貯金ちゃんとされてて偉いです😭😭


    700万貯められたのは毎月、毎日節約されてましたか?😭

    • 12月6日
  • ゆな

    ゆな

    生活、食費とかです

    • 12月6日
  • ママり

    ママり

    2人でフルで働いていたので、特に節約もせず、外食がすごく多かったです。
    2軒目建てる時も、子供いなく、まだ2人ともフルでしたし…なので、2軒目にいけたってのはあります。
    妊娠がわかり、赤ちゃんと一緒に暮らせないなと思って、行動しました。
    なので、2件目建てる打ち合わせの間はアパート借りてました。

    • 12月6日
  • ゆな

    ゆな

    それでも素敵。計画性があり
    お勉強になります😭

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

旦那27、私23で今年新築建てました!私は無職で、旦那の貯金150万くらいで建てましたよ😇
私が働いてない分今ちょっとカツカツ節約状態ですが、、💦

  • ゆな

    ゆな

    旦那さんの貯金150万あるだけで偉いです

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

来年完成しますが、夫は39歳です。
我が家は夫が28歳(私が30歳)で結婚し、2年経っても子供ができず不妊治療を約3年やって私が35歳で出産しました。

家賃補助がなくなるタイミングで家を購入しました。
アラフォーなので貯金はそれなりにあります。

なので、現状どれくらい貯金ができているのか、
家を買うと支出が増えるので支払っていけるのかを考えて購入を考えてはどうでしょう?

家を購入するとなると、手付金や引越し代でどうしても現金必要になります。
物件価格の1割を住宅購入に使える貯金ができてから買う方がいいと思います。

家は買ったはいいけど貯金できないカツカツの生活がしたいですか?
固定資産税や修繕費の積立だってあるし、5年毎に火災保険や地震保険の更新で30万ほどかかってきます。
家は購入したら賃貸の様に家賃だけ払えばいいわけではありません。
ずっとお金かかります。
よく考えて購入するといいと思いますよ。

  • ゆな

    ゆな

    家賃補助とはなんですか?

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が転勤族だったので、家賃の一部を会社が負担してくれていました。
    例えば12万の家賃に対し5万円会社が負担してくれるので、7万が自己負担で住めるということです。

    • 12月7日
  • ゆな

    ゆな

    家賃の一部負担めちゃくちゃ良いですね✨

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも住宅購入(持ち家)すれば、家賃補助は無くなるので、痛いですけどね😅

    • 12月7日