※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
住まい

松戸市と流山市のどちらが子育てに適しているか教えてください。

千葉県の松戸市内か、流山市に引っ越しを考えてします。
子供がいるのですが軽度の知的障害をもっています。
松戸市、流山市ならどちらの方が子育てしやすいでしょうか?

コメント

ママリ

流山市は正直、市政は脆弱なので、福祉を利用したり、特別支援を利用する可能性があるのなら、おすすめできません。

柏市がいいと思います。
松戸市はわかりませんが、おそらく流山よりはいいかと🤔

  • みぃ

    みぃ

    そうなんですね!みなさん、結構流山市に引っ越しているイメージが強かったので!
    柏市の見てみます!

    • 12月6日
TAT

柏市在住で発達障害児がいます。
柏市は放課後デイが何処も一杯なので、入所待ち状態な施設が多いです💦
発達センターの職員の方は優しい方が多いと思います。
病院へは大体市立柏病院と岡田病院へ通ってる方が多い印象です。
松戸市内の方が広いので、施設が多い印象ですし、放課後デイも多いかなと思いますよ。

  • TAT

    TAT

    グッドアンサーありがとうございます😃
    年齢が6歳と記載があったので、もしかして放課後デイをお探しでは?と思いましてコメントしました 😅
    児発はここ数年でほんと増えて何処でも入れそうな状況なのですがね(爆)💦
    とりあえず片っ端から問い合わせて、合いそうな施設を何ヵ所か見学してみて決めると良いと思いますよ😊

    • 12月9日
り

柏市が支援しっかりしてますよ!
流山の小児科で働いてて相談される方いますが流山でサポート探すの大変です🥹

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます!
    柏市の支援いいんですね!
    調べてみます!

    • 12月6日
ぽこぽこ

障害児と関わる仕事をしていましたが、松戸、柏、流山だったら、流山は福祉が全く充実しておらず、オススメできません。

松戸、柏はいいと思います!
松戸は大きくて新しい病院があることや、福祉というか、教育に力を注ごうとしている雰囲気があるので、子育てには良さそうです。

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます!
    そうなんですね!流山に引っ越す人が多いので、いいのかと思っていました!ありがとうございます!

    • 12月9日
  • ぽこぽこ

    ぽこぽこ

    流山はもともと何もなかったので土地があり、一気に開発されたことにより戸建やマンションなどができて、人口が爆発的に増えたんですよ〜
    私も地方から出てきたので最初はネット情報で「住みやすい」「子育てしやすい」と思っていましたが、実際に近くに住んでみると結構大変そうで、人口増加に間に合ってない環境なので小児科とかもいつも混み合っている、毎日渋滞(夜だと10分のところ1時間かかる場所もある)、小学校がマンモス化して教室がないなど…流山に引っ越した同僚が病んでいました😢

    そんな状況なので市もアップアップなんだと思います…福祉関係で目に見えて分かりやすいのは車椅子や補装具で、松戸や柏は子供の成長に合わせて、合ったものを作ってくれるし子どものものなので最初は手出しがあったとしても返ってくるのですが、流山の子は車椅子は何年も変えられず小さい、補装具(靴)はボロボロ…見てて可哀想なくらいです。市でこんなに差が出るのか…と驚きました。
    流山市も頑張っているのかもしれませんが手が回っていないようなイメージを受けます。

    • 12月9日
みぃ

ありがとうございます!
来年から小学生なので、参考にさせていただきます!