
2歳の子どもが癇癪を起こしやすく、接し方に悩んでいます。これは一般的な行動でしょうか。発達に問題があるのか、アドバイスをいただきたいです。
2歳になったばかりです
・着替え、おむつ替え嫌がる
・絵本を何回も「見るよー」と繰り返し見る
・行きたい方に行けないと泣く
・どこでスイッチが入るか分からない癇癪
・イヤイヤすると壁を叩いたりする
・歯磨き嫌
・下の子が産まれ抱っこ、膝に座りたがる
・おもちゃをテレビの裏などに隠す
・数字や覚えた言葉を繰り返し言う
2歳児ではあるあるなのでしょうか?
とにかく気に入らないと癇癪を起こし落ち着くまで泣き叫びます。
抱っこしたり「何が嫌だったか」「どうしたかったか」聞いたりすれば落ち着いてきます。
どこかへ相談した方がいいのか下の子が産まれたばかりでイヤイヤと赤ちゃん返りが重なっているだけなのか…
正直どう接したらいいかわからなくて…
客観的に見てただの2歳児なのか発達になにかあるのかアドバイスいただきたいです。
- まる(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
全部おんなじですが、イヤイヤに赤ちゃん返り重なったらこんなもんだろと思ってましたー!
泣き止まなくてもいいからとりあえず抱っこする時間長くしてます。
本人保育園では癇癪もせずめちゃくちゃ我慢してるし色々2歳児なりの葛藤もあると思うので、時間の余裕のある時はむしろ泣きたい!暴れたい!を我慢させないようにしてます。
下二つは一般的な2歳児ですね!
まる
同じような方が居てよかったです🥲
一日中喋ってます😅
おもちゃとか隠したりしてますか?
家だと甘えたいから癇癪しちゃうんですかね?
はじめてのママリ
壁を叩かないようにと、ベビーサークルと壁の間に薄めのマットレスを挟んでるんですけど、わざわざそのマットレスと壁の間におもちゃ隠して自分じゃ取れなくなって「ぶーぶどこー!?」って怒ったりしてます😌
わざわざマットレスの上の壁におもちゃガンガンしたりもします😌
甘えたいんでしょうねえ。誰でもなく、親の愛情がほしいでしょうからね。
まる
やりますよね🥲
癇癪起こすと壁叩きますか?
下の子産まれてから酷くなったりしてます?🤔
はじめてのママリ
癇癪だからというか、親の目の前まで来てニヤニヤしながらやるので、うちの場合試し行動ってやつですね。悪いと分かっててやってます。
下の子産まれてからは泣く時間と不機嫌な時間がかなり増えてます。
出産前から家族みんな風邪引いてて心の余裕がないのも原因ですね〜。
まる
下の子にかまうの嫌がったりします?
はじめてのママリ
下の子はいま入院中なので、まだガラス越しでしか会ったことなくて😌