※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳ができるようになったが、娘が全く吸ってくれず悩んでいます。哺乳瓶での授乳が影響しているのでしょうか。最初はこんなものなのか、慣れれば上手になるのか知りたいです。私のやり方が良くないのか、娘が嫌がっているのか不安です。

やっと娘に授乳ができるようになって、楽しみにしながら面会に行ったのですが、まっったく吸うことができず…産まれてからずっと哺乳瓶で飲んでいたからでしょうか?
哺乳瓶で飲めれば授乳も上手に吸えると思ってました😭
そもそもくわえてくれないし、くわえても乳首の先端だけだし、それすらも吸おうとしないし…
最初ってこんなもんですか?それとも私の娘だけが下手くそなのでしょうか?そのうち慣れれば上手になっていくのでしょうか?
私のやり方が良くないのか…娘が私のおっぱい嫌がってるのか…なんかちょっと凹みました😞

コメント

deleted user

おっぱいより哺乳瓶の方が吸いやすい、飲みやすいのであるあるだと思います!
時間はかかるだろうけど慣れると思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶の方が吸いやすいのですね🥲吸いやすい方で慣れていたら余計におっぱいは吸いにくいですよね😂
    少しずつ練習して娘にも慣れてほしいなと思います!

    • 12月6日
deleted user

哺乳瓶で楽に飲めることに慣れちゃってるでしょうね。
直母もお互い練習重ねればですが、結果論でしかありません。
量は出てますか?
乳頭の形どうですか?長さけっこう大事で。シールド付けたらまた違うかもしれません。
あとは3000gあるかないかで吸う力も全然違いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    量は両胸で40〜60くらいが平均で調子がいいと100くらいです
    母乳外来では「いいおっぱいだね!」と言われていたので乳頭の形もそんなに変じゃないのかな?と思います。シールドは初耳でした、こういうものがあるのですね!確かにシールドなら哺乳瓶みたいで吸いやすそうです!
    体重も関係あるのですね😳娘はもう少しで2300になりそうです、3000はまだまだ先になりそうです😵‍💫

    • 12月6日
りんりん

哺乳瓶で飲ませてたからは関係なく、最初おっぱいを飲むのが苦手な子は多いみたいですよ!
初めてだったので慣れなかっただけだと思います。最初のうちは凹むと思いますが、徐々に慣れてくると飲めるようになると思いますし、飲ませ方の問題ではなく赤ちゃん自身がおっぱい拒否の可能性もありますので、あまり自分を責めないでくださいね😊
ちなみに、うちの子は助産師さん曰く、おっぱい飲みがかなり上手な方だったみたいですがそれでも最初は先端のみで深く加えることが出来ずにちぎれそうでした😂哺乳瓶はとても上手に飲んでました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人も初めてのことをすんなりできることはなかなかないですもんね😂人生初なんだから、そりゃそうか!くらいに思うようにします😂とりあえず哺乳瓶では飲めているので、少しずつ練習を重ねていきます🍼

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

子どもが2ヶ月ほど入院してました。
哺乳瓶で飲みなれてたので、授乳練習が始まっても怒り狂って泣き叫び、飲まないときが続いてショックだったのを覚えています。
哺乳瓶の方が楽に飲めるらしいので、あるあるだと看護師さんには言われました。

母乳外来で授乳の様子をみてもらったりしてコツを教えてもらいました。

でもそれでも飲まず、退院に向けて授乳出来てるか量を調べよう!となった時も泣き叫んだ分授乳後の方が体重が減っていたりして、今後のことを不安に感じたりもしましたよ。

でも、その内少しずつくわえてくれるようになり、今では哺乳瓶拒否も母乳拒否もないので、子どもを預けたい時に預けやすく助かっています。
今はつらいですが、絶対ママのせいじゃないので落ち込みすぎず、頑張ってください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん入院されていたんですね、同じです🥲
    哺乳瓶の方が楽に飲めるのですね、哺乳瓶も最初は下手くそで飲めなくてでも哺乳瓶は純粋に頑張れ〜と応援できたのですが、自分のおっぱいとなると拒否されているようでショックでした😭
    練習あるのみですね…!同じように入院していた方のお話が聞けてよかったです!娘もそのうちできるようになるといいなと希望がもてました!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産後でママ自身が心身ともに疲れてるから余計にダメージを受けたりしますよね😢

    哺乳瓶は少し吸うとミルクが出てくる仕組みになってるらしく、それに馴れてると、母乳は同じ力で吸っても出てこなかったりするので赤ちゃんが何か違う!と嫌がるみたいです。
    わかります!哺乳瓶は下手でもほほえましく応援出来ましたが、母乳となると自分のせいな気持ちになってつらいですよね。
    最初は周りの看護師さんにくわえるのを手伝ってもらって何とか赤ちゃんが(泣き叫びながら)くわえた…っていう感じの日々でした😣
    めちゃくちゃ手で拒否される時もありましたが、助産師さん曰く、赤ちゃんは嫌がってるんじゃなくて飲もうと必死になってるだけだから手で押し戻されても落ち込まなくていいのよ~✴️と言われたのが救われました。

    退院後も授乳の時間がプレッシャーだったので、「うまくいかないときは哺乳瓶であげたらいいや!」と自分に言い聞かせて過ごしました。

    気負いしすぎず過ごしてくださいね😊 応援しています!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!哺乳瓶は少しの吸引力で飲めちゃうんですね😳確かに全然違う…笑
    そりゃ初めてなら拒否もするわって感じですよね😂
    赤ちゃんは嫌がってないんですね🥺飲もうと必死なんですね🥺そう言ってもらえると救われますね😭私もそう思います!哺乳瓶で飲めてれば栄養は取れてますもんね!

    ありがとうございます!少しずつ慣れていけるように練習します!

    • 12月6日
ママリ

うちも最初は吸うのが
上手じゃなくて
体重全然増えなかったくらいです。

少しずつ上手になりますよ♫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はみんな上手じゃないんですね😂体重増えないと心配になっちゃいますよね🥲
    娘もこれから少しずつ上手になってくれるといいなと思います!

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ


    吸えなすぎてミルクでした!
    1ヶ月〜2ヶ月で上手に
    なりますよ♫

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日も練習してみたら、飲む前と飲んだ後の体重差が数gありました!😂たった数gですが昨日よりはくわえてくれて飲んでくれて少し成長を感じられました!やっぱりおっぱい吸ってもらえると感動しますね☺️

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ


    わかります♫
    嬉しいですよね🫶🏻

    入院中とか他の人の
    授乳量が25とかなのに

    わたし何分の1!?と
    悲しくなりましたが…

    少しだけでも吸ってくれたら
    それが積み重なり上手になりますよ🩷

    • 12月6日
はじめてのママリ

最初そんなもんでした!🤱
赤ちゃんもママも初めてで、吸い方わからなーい!吸わせ方わからなーい!で😂
哺乳瓶に慣れているのであれば、乳頭保護器など使ってみてはいかがでしょうか?🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はみんなそんなもんなんですね!😂ママも赤ちゃんもどっちも初心者同士だから練習しながらですよね😂
    授乳も練習しながら、乳頭保護器も検討してみます!🍼

    • 12月6日