※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家族・旦那

主人と一昨日の夜から喧嘩して、昨日は一日無言、今朝も会話なし。話し始めるタイミングっていつですか?

主人と一昨日の夜から喧嘩して、昨日は一日無言、今朝も会話なし。
話し始めるタイミングっていつですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お互いにそっちから話しかけてくれるだろうと思ってるから、無言が続いてるのかなと思ったのですが、大人なほうが折れておはよう〜と言えばいいと思います🙂‍↕️

うちの両親がよく2日話さないとかしてましたけど、母がおはようって言ってました(・・;)父は無視でしたが…普通なら返事してくれるかと

  • まめ

    まめ

    もう今日は仕事に行ってしまったので……帰ってきたらおかえりって言ってみようかな。
    この無言な時間が苦痛だし、いない時はいいけど、いる時は存在が嫌でたまりません。。

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですか💧
    日常的な会話から仲直りすると思うので、おかえりってあえて笑顔で言ってみたらいいかもですね😊

    • 12月6日
  • まめ

    まめ

    前に言ったことがあったんですが、無視されました☺️
    なので、少しトラウマです。。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

産後同じぐらいに大きいケンカ(というか私が夫に対してブチギレ)をした時同じような雰囲気で、3日目に必要にかられて子どもに必要な買い物について切り出したような気がします。
それ以降も最低限の必要なことしか話さず、なんだかんだ元どおりになるまで1週間ぐらいかかりました。

  • まめ

    まめ

    どう乗り越えます?
    このまま同じ屋根の下別居状態みたいな感じで過ごしてました?💦
    多分買い物も1人で行けちゃうし、困ることがないんですよね…

    困った振りすればいいのか🤔

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫からちゃんと謝ってもらうまでの1週間はまさに家庭内別居みたいな感じで過ごしてました💦
    自分がご飯食べたら子どもの寝かしつけもあるしで即別室に移動してそのまま翌日を迎えて…みたいな。
    ケンカになったきっかけにもよるとは思うのですが、まめさんの場合はどちらかというとご主人が一方的に怒ってる感じですか?

    私の時は私が『今回ばかりはもう許せない』となってたので必要な会話以外は話さないことを自分の方が徹底してましたが、仲直りしたい気持ちがよりある方が動くしかないのかなという気はします🥲

    • 12月6日
  • まめ

    まめ

    結局私が仲直りのきっかけを作り、別居状態は回避しました。
    子供を優先しないことにたいして指摘したら、それが嫌で逆ギレ、論点のすり替えまでして何も生まない暴言というか悪口というか。。
    なので謝るべきはあちらだったわけです💦

    その後話して私の思いは伝えました。伝わってるかは知りません🤷‍♀️多分伝わってませんが…

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは。
    冷戦状態が解消されたようでよかったです!

    生まれるまでの10ヶ月間一緒にいた差なのか子どものことを考えてない言動が多かったり、それを指摘したらプライドが傷つくのかよくわからない言い訳にもならない言い訳をぶつけてきたり…父親って本当にそういうところありますよね😰
    ただその後話し合いできたのでしたら何よりです💦
    ただでさえ日々の育児に追われてるのに夫も育てなきゃいけないなんて本当に大変ですよね😇

    • 12月12日
  • まめ

    まめ

    そうなんですよ!
    言い方がムカつくとか言われて🤷‍♀️
    日々我慢して積もり積もってるし、そんなきつい言い方はしてないけどそう感じるのはプライドのせいでしょうね…
    俺はこんだけやってるつもり(つもり!)なのに、なんで指示されて指摘されて上から言われなきゃいけないのんだ!みたいな感じ?

    我が子が喋れないから代わって私が言ってるだけなのに🤦‍♀️
    娘に言われても言い方ムカつく!となるんか?って聞きたくなりますよ🤫

    • 12月13日