
生後3ヶ月の赤ちゃんの授乳量について不安を感じています。母乳の量が少ない気がし、授乳後に泣くことが多いですが、機嫌が良い時もあります。体重は増加しており、おしっこも出ていますが、少ない授乳量が心配です。
生後3ヶ月 お腹が空いているのかがわかりません。
完母で育てていますが、母乳量が少ない気がします。
100〜130飲めていることもありますが、60〜80で終わることも多いです。1日の授乳回数は5〜6回です。
両乳を吸った後、もう吸っていないから離すと泣きます。
その後ゲップをしたらニコニコしてます。
よく機嫌が良ければ大丈夫といいますが、離した直後はだいたい泣いて3〜5分(ゲップしたりした後)経ったら、話しかけたり目が合うと笑います
その後も3〜4時間後までは、1人にしたり眠たくなると泣くことが多いですがそばにいてあやしたりすると笑って過ごしています。
特に次の授乳の時間までは指をしゃぶったりヨダレが出たりもせず、手を口元に当ててもぺろぺろ遊ぶくらいで吸い付いたりはしません。
最近は、泣いてもくれないからお腹空いても泣かない〜と赤ちゃんが思っているのではないかと不安になります。
こんなに少ない量で本当に大丈夫なのかと毎日心配です。
体重は増えてはいます。
おしっこも出ていますが、こんなに少ない量を飲んでいてもしっかり出ていて色も濃くないため、おしっこは判断基準にならないんじゃ、、?と思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

なお。
搾乳して飲ませているのでしょうか?😶
もし直接飲ませているのであれば、多分想像以上に出てると思いますよ!
記載ある様子ですと足りてると思います〇
体重が増えているなら安心していいと思います🍀*゜

はじめてのママリ🔰
同じ状況なのでめちゃくちゃ共感します😭
授乳のタイミングが掴めません。
うちの子も眠たい時以外基本泣きません😭
本人のペースに合わせて授乳してたら6時間平気であいて、7時間経って飲む量が40mlとかです😭
完ミなのですが飲んでる途中に大泣き→離してもしばらく大泣き、ゲップしたらニコニコなのも同じです😭
ゲップして授乳再開したらまた泣きます。
少量しか飲んでないのに…って思いますが、本人はヘラヘラしてます😅
おしっこは出てますがうんちは毎日綿棒しないと出ないです。
少量しか飲んでないのに基本ずっと機嫌がいいので
もうトータル450前後でも生きてるからいいやって開き直ってきました😅
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか〜😭
辛いことだけど同じ方がいて安心です😢
自分の子供なのに全然気持ちがわからない〜って悩んでました。
授乳がイヤ?!って思うくらいのけぞって泣きますよね。。
たしかにその子に必要な量がそれくらいなのかもですよね。。
元気に生きてればいいのはほんとそうです、わたしもそう思うようにします😢- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
せめて600飲むようにって思ってしばらく必死になってましたが、嫌がるので飲むわけもなく😭
本人は欲しがってないし、こっちがストレス溜まるだけだなって最近は思うようになりました😭
とはいえ心配ですよね😭- 12月6日

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じです😢💦
左右5分づつくらい吸ってだんだん吸わなくなるので離すと足りていないのか必ず泣いて、そのまま抱っこしてあやすと治ります😅
しかも吐き戻しも多いため気になります、、。
その後少し遊んだりして起きててて、眠くなると抱っこしたまま寝て時間が空くことも多いです😅
先生に聞いても吐き戻ししてるからミルク足さなくて大丈夫って💦
体重の増えが緩やかなので、私も心配しています🥲
少しでも増えてればこの時期はいいのかと葛藤する毎日です😂
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ同じです😭
そしてうちの子も吐き戻しします😢2時間とか経った後でもたまにぺろっと出てきて、、
授乳をやめた一瞬だけ泣いて、その後はけろっとしてるんですよね、わかります😭
でも先生が吐き戻してるなら足さなくていいって言ってるって情報、大きいです!!
参考になります😭- 12月6日
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます😢
量は母測したやつです。夜中や朝はけっこう出ていますが、昼過ぎや夜は量が少ないです。。
授乳から2時間くらいのときに手で軽く絞ってみても、前ほど量が出なくて😢
体重増えてはいますが、3ヶ月入って緩やかになりました。
みんなそうとは言われながらも、心配で心配で。。
なお。
そうなんですね😳
直接吸わせたりもしてますか??
私は助産師さんに、搾乳すると母乳が作られる量が少なくなっていくから、母乳育児したい時には直接吸わせてと言われました〇
搾るより吸った方が出てるようですよ(*^^*)
はじめてのママリ🔰
毎回直接です。
授乳前後に体重測ってみた量です。
搾乳はたまにしかしていなかったです😢