※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の水筒の持ち方について教えてください。ランドセルに入らない場合や、ななめがけの危険性についての意見を知りたいです。

小学生の水筒について教えてください!

ななめがけは転ぶと危ないけど、実際ランドセルの中教科書とか入れると水筒まで入らないですよね?
高学年の子は特に水筒も大きいし、うちの学校はほとんどの子が結局ななめがけで歩いています💦

ランドセルの脇に水筒をつける道具も売ってようですが、左右どちらかに重さ偏りそうですよね😕
みなさんは登下校、水筒どのようにされてますか?

コメント

咲や

サーモスの600ml(大人用)をランドセルに突っ込んで学校に行っています
この時期はほとんどお茶飲まないので、350mlですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寒くなってきたら小さいのでいいですね👏600でも入るのですね🙄教科書類はいつも何冊くらい入ってますか?

    • 12月5日
  • 咲や

    咲や

    置き勉OKなので、連絡帳と国語、算数だけですね
    最近は宿題がある漢字ドリルと算数ドリル、連絡帳しか入っているの見ないです😂
    小3男子なんてそんな物です😂
    600mlでもペットボトルと同じくらいのサイズですよ

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3冊➕ペットボトルと思うと確かに入りそうです🙇‍♀️✨置き勉いいですね👏うちは1年生だからなのか持って帰るの決まってるので2年生から自由であることを願います…🥹

    • 12月5日
ぐーみ

うちの子は年中、1リットル持っていってるのでランドセルには到底入らなくて斜めがけです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危ないとわかってても入らないですよね〜😭我が家はまだ小さめ水筒ですがそれでも入りません😅💦💦

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

よく飲む子なので年中1リットルのを持たせているのですが、当然中に入らないので斜め掛けです😊
危ないという話はたまに聞きますが、個人的に水筒を掛ける事には気にしてなくて、水筒はなるべく体の後ろに来るように掛けることと、転んだ時に手を付けるようなるべく両手を開けて学校に行くように伝えています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね✨斜めがけするにしても、後ろにくるようにかけるだけでも安全性ちがいますね😌👏
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 12月5日